ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 施設 > 生活分野ごとの施設一覧 > 福祉に関する施設 > 総合保健福祉センター(アシスト21) > 精神保健福祉センター > 研修・講演会・イベント等のお知らせ > 【終了しました】令和5年度ひきこもりを考える集い 「みんなのはじめの一歩 頑張りすぎない絆づくりのススメ」を開催します
ページ本文

【終了しました】令和5年度ひきこもりを考える集い 「みんなのはじめの一歩 頑張りすぎない絆づくりのススメ」を開催します

更新日 : 2023年8月10日
ページ番号:000013380

テーマ 『みんなのはじめの一歩 頑張りすぎない絆づくりのススメ』

昨今、「ひきこもり」はメディア等でも頻繁に取り上げられています。

では、実際にひきこもり状態になったとき、また、そのような人をみかけたとき、私たち一人ひとりはどう考え、理解し、行動すればよいのでしょうか。

この集いでは、ひきこもりの経験者、家族、支援者の立場からそれぞれの体験や思いをお話しいただきます。ぜひ一緒にひきこもりについて学び、考えましょう。

(この集いは、北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」との共催事業です)

(注)第1部と第2部で対象者が異なります。詳しくは下記の「対象者」をご参照ください。

日時

【このイベントは終了しました】

令和5年8月5日(土曜日) 13時30分から16時30分まで (開場・受付開始は13時から)

会場

ウェルとばた(北九州市戸畑区汐井町1番6号)

【第1部】3階 中ホール 

【第2部】2階 多目的ホール

対象者

【第1部】当事者、家族、支援者、ひきこもりに関心のある北九州市民の方

【第2部】ひきこもりに悩む当事者や家族のみ(定員30名)

(注)第2部は参加できる方が限られていますので、ご注意ください。

プログラム

第1部 シンポジウム

第一部
時間 13時30分から15時30分まで
シンポジスト
  • ひきこもり経験者(1名)
  • ひきこもり当事者家族(1名)
  • ひきこもり支援者(1名)
コーディネーター

小倉記念病院 緩和ケア・精神科部長 三木浩司氏

ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」スタッフ

第2部 グループでの語り合い

第二部
時間 15時40分から16時30分まで
内容

ひきこもりに悩むご本人(経験者)やご家族同士で語り合います。

(無理に話す必要はありません。まずはお気軽にご参加ください)

対象者 ひきこもりに悩む本人(経験者)やご家族に限ります

申込み方法

申込み期間

令和5年7月3日(月曜日)から8月2日(水曜日)

【お知らせ】申込み期間を延長しました!

インターネットで申し込む方法

北九州市ホームページ内、デジタル窓口(電子申請)にて受付します。

下記のリンクからお申込みください。

令和5年度ひきこもりを考える集い 申込み受付フォーム(外部リンク)

お電話で申し込む方法

北九州市立精神保健福祉センターまでお電話ください。

電話番号 093-522-8729

上記の方法でお申し込みができない場合は、お電話での申し込みも受け付けます。

ご注意ください

  1. 第二部は申し込み多数の場合は、参加者数を調整することがあります。その場合、ご参加いただけない場合のみご連絡します。
  2. 申し込みの際に申請される連絡先は、北九州市立精神保健福祉センターからの電話連絡に日中対応できる連絡先をお知らせください。
  3. 第二部を欠席する場合は、事前にご連絡をお願いします。

チラシはこちらからダウンロードできます

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局技術支援部精神保健福祉センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8729 FAX:093-522-8776

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。