【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

八幡図書館がオープンします

長野ヒデ子さん写真
▲長野ヒデ子さん

村田喜代子さん写真 写真:品田裕美
▲村田喜代子さん

 4月22日(金)10時45分、旧九州国際大学文化交流センター内(八幡東区尾倉2丁目)に移転オープンします。記念イベントとして講演会やコンサートを行います。

  • (1)記念講演会 ●芥川賞作家・村田喜代子さんによる「図書館が私の勉強部屋であったころ」=4月22日(金)14~15時 ●絵本作家・長野ヒデ子さんによる「ふしぎとうれしい絵本と紙芝居」=4月23日(土)15時30分~16時30分。(1)共通の内容 定員、定数 各50人。
  • (2)みずかみかずよコンサート 合唱と詩の朗読。4月23日(土)14~15時。

 共通の内容 八幡図書館(八幡東区尾倉2丁目)で。申し込みは(1)は必要。往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて3月31日までに中央図書館庶務課(〒803―0813 小倉北区城内4―1、TEL093・571・1481)へ。

八幡図書館 外観イメージ図

約150社が集合! 北九州会社合同説明会

 北九州・下関地域の企業が参加します。3月25日(金)12~17時、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)で。4つのテーマの学生向けの就活応援セミナー(12~13時)や就職活動に関する相談コーナーもあり。対象 大学院・大学・短大・高専・専修学校を来春卒業見込みの人など(高校生は除く)。問い合わせは産業経済局雇用政策課 TEL093・582・2419へ。

「キタキュー就職ナビ」ホームページ

平成28年度 固定資産課税台帳の閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

 閲覧・縦覧の申請には、本人確認のため自動車運転免許証等の顔写真付き公的証明書などの提示が必要です。

固定資産課税台帳の閲覧

  • 市税事務所固定資産税課か各区役所(小倉北・八幡西は除く)内税務課 4月1日からの毎週月~金曜日(祝日、年末年始は除く)8時30分~17時(木曜日は19時まで)。
  • 出張所 ●松ケ江・大里・島郷・八幡南出張所=4月19日(火)8時30分~17時 ●曽根・折尾出張所=4月20日(水)・21日(木)の8時30分~17時。
    ※両谷・東谷・上津役出張所では閲覧できません。
  • 財政局固定資産税課 閲覧は償却資産だけ。4月1日からの毎週月~金曜日(祝日、年末年始は除く)8時30分~17時。

 共通の内容 対象 納税義務者等か代理人(委任状が必要)。借地・借家人等も出張所以外で閲覧できます(借地・借家人であることが確認できる書類などの提示が必要)。料金、費用 1件300円(納税義務者等と代理人は5月2日(月)まで、無料で閲覧できます)。

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

 4月1日~5月2日の毎週月~金曜日(祝日は除く)8時30分~17時(木曜日は19時まで)、対象資産を所管する市税事務所固定資産税課で。対象 納税者か代理人(委任状が必要)。

納税通知書・課税明細書を送付

 土地・家屋の納税通知書と課税明細書を一緒に送付しますので、課税内容を確認してください。ただし、資産が多い場合は別々に送付する場合もあります。

土地に係る価格の修正と税の負担調整

 地価の下落が認められた場合は、評価額を修正しています。また、前年度の課税標準額と今年度の評価額との割り合いに応じて、税負担を調整しています。

固定資産税路線価を公開

 各市税事務所固定資産税課と市のホームページで路線価を公開しています。

審査の申し出

 固定資産の価格に不服があれば、納税通知書受領後3カ月以内に固定資産評価審査委員会に審査の申し出ができます。

資産の所在地問い合わせ先
土地・家屋 門司区
小倉北区
小倉南区
東部市税事務所
固定資産税課
(小倉北区役所4階)
TEL093・582・3370
若松区
八幡東区
戸畑区
西部市税事務所
固定資産税課
(黒崎駅西側、コムシティ4階)
TEL093・642・1459
八幡西区 TEL093・642・1464
償却資産 全区 財政局固定資産税課
(市役所6階)
TEL093・582・3210

電力小売りの全面自由化が始まります

電力小売り全面自由化とは

 これまで家庭で使う電気は、各地域の電力会社(本市内は九州電力)からしか購入できませんでした。4月からは電力の小売りが自由化され、さまざまな事業者から電気を購入できるようになります。

  • 引き続き九州電力から電気を購入する場合は、手続きは不要です。購入先の切り替えを希望する場合は、切り替え先の事業者に連絡してください。
  • 電力会社を変えても、今ある送配電網を使うので新たに電線を引く必要はありません。
  • 電気そのものの品質や信頼性(停電の可能性など)は、どの事業者から購入しても同じです。

電力会社を選ぶときには確認を忘れずに

  • 国の登録を受けた事業者であるか、その媒介・代理・取り次ぎであるか確認しましょう。
     家庭に電気を販売する事業者は国の登録を受ける必要があります。経済産業省ホームページの「登録小売電気事業者一覧」から確認できます。
  • 料金メニューはガスや電話とのセット割り引きなど多種多様な新サービスがある一方、電気の使い方によっては安くならない場合もありますので、ご注意ください。
  • 料金だけでなく、契約の期間や解約などの条件もよく確認しましょう。
  • ※消費者トラブルを未然に防止するため、国は事業者に対して「契約条件の説明」「書面の交付」「問い合わせへの対応」などの義務を課しています。

電気イラスト

電力小売り自由化についての問い合わせ

◆一般的なこと

 経済産業省資源エネルギー庁 TEL0570・028・555(受け付けは土・日曜日、祝・休日を除く9~18時)

◆トラブルに遭った場合

 経済産業省電力取引監視等委員会 TEL03・3501・5725(受け付けは土・日曜日、祝・休日を除く9時30分~12時と13~18時30分)

このページのトップへ