特集防災

自然災害に備えて ~自分たちの命を守るために

土砂崩れの様子写真
▲平成27年8月の台風第15号による土砂崩れ

 今年4月に発生した「熊本地震」では、改めて地震災害の恐ろしさを実感させられました。また、近年では地震以外にも、局地的な大雨や集中豪雨、超大型台風等による洪水、土砂災害、高潮災害などの自然災害が、全国で多発しています。今回は、大雨の時期を迎えるにあたり、いざという時に自分や家族の命を守るための行動や日頃からの心構えについて特集します。

北九州市は大丈夫だと思っていませんか

 周囲を海と山に囲まれ自然に恵まれた本市では、地域ごとに起こり得る災害もさまざまです。過去に発生した多くの災害の中でも、昭和28年6月の北九州大水害では、集中豪雨により土砂災害や家屋の流出・浸水が市内各所で起き、多くの人命と財産が奪われました。また、昨年8月に本市を襲った台風第15号では、八幡東区の河内貯水池付近で大規模な土砂災害が発生し、道路が一部区間通行止めになるなどの被害が出ました。

地震の後は土砂災害に注意!

 熊本地震では北九州市内でも震度4の揺れを観測しました。強い地震の揺れで地盤が緩んだり、崖、擁壁などが傷んだりして、いつもより少ない雨でも土砂災害が発生する危険性が高くなっています。土砂災害から身を守るために、次のような点に注意してください。

  • 土砂災害によって生命や身体に危害を生じる区域を土砂災害警戒区域・特別警戒区域として福岡県が指定しています。市のホームページなどで確認してください。
  • 雨が降る前に自宅や周辺の崖、擁壁などに異常がないか確認してください。
  • 大雨注意報、大雨警報や土砂災害警戒情報に十分注意してください。

※土砂災害特別警戒区域では、特定開発行為が許可制となるほか、住宅等の新築、改築の際には土石などの衝撃に耐えられる設計が求められます。

危険を感じたらすぐ避難

 災害の恐れがあるときには、テレビやラジオ、インターネットなどで正確な情報を入手してください。市や県の防災メールに登録すると、気象情報や避難情報を携帯電話で受け取ることができます。避難情報が出たり危険を感じたら、速やかに避難所や安全な場所へ避難をしましょう。ただし、避難が遅れたり、避難所に行くことが危険な場合には、近くの頑丈な建物や自宅の2階などで身を守ってください。そのためには、日頃からそれぞれの災害に適応した避難所を確認し、自宅からの経路に危険な場所がないかなどを調べておくことが大切です。さらに地域でこうした情報を共有したり、家族でもしもの時の避難先や連絡の仕方などを話し合ったりして、地域や家庭の防災力を高めましょう。

もしもの時に困らないために

防災ガイドブック表紙画像

 昨年6月に配布した「北九州市防災ガイドブック」には、災害の種別ごとにその特徴や避難の方法などを掲載しています。例えば地震に備えた家具固定の方法や揺れを感じた時の命を守る行動、地域で想定される災害や避難所が載ったハザードマップ、避難の際の非常持ち出し品や、食糧や飲料水等の備蓄しておきたい品物のリストなど、もしもの時に困らないための情報が満載です。この機会にもう一度ご覧になって、災害に備えてください。

 問い合わせは危機管理室危機管理課 TEL093・582・2110へ。

◆避難情報と避難行動

  • 避難準備情報…避難に時間を要する高齢者などは避難を開始。その他の人は避難の準備を整え自発的に避難を開始。特に土砂災害については、避難の準備が整い次第、避難を開始。
  • 避難勧告…避難を開始。
  • 避難指示…直ちに避難を開始。

※避難所等への避難がかえって危険と自ら判断する場合は、近隣のより安全な場所や建物などに避難するか、少しでも命が助かる可能性の高い、屋内のより安全な場所に避難してください。

◆自主的に避難する場合のお願い

 予定避難所に自主避難するときは、避難所の安全確認と鍵を開ける必要があるため、各区役所総務企画課(区役所閉庁時は各消防署)へ事前に連絡してください。

災害に関する問い合わせ

各区役所総務企画課(区役所閉庁時は各消防署)へ。
▶各区役所の代表電話は基本事項参照。

消防署

  • 門司 TEL093・372・0119
  • 小倉北 TEL093・582・0119
  • 小倉南 TEL093・951・0119
  • 若松 TEL093・752・0119
  • 八幡東 TEL093・663・0119
  • 八幡西 TEL093・622・0119
  • 戸畑 TEL093・861・0119

防災メール 避難情報や気象注意報・警報、地震情報、竜巻注意報などを配信します

QRコード
QRコード

もらって安心災害情報配信サービス(北九州市)

 e-kitakyushu@xpressmail.jpへ空メールを送信し事前登録してください。

防災メール・まもるくん(福岡県)

 mamoru@bousaimobile.pref.fukuoka.lg.jpへ空メールを送信し事前登録してください。

緊急速報メール(エリアメール)

 緊急地震速報や津波警報などの重要情報は、強制的に携帯電話にメール配信されます(対応機種のみ)。

平成28年熊本地震の本市の支援状況

 問い合わせは危機管理室危機管理課 TEL093・582・2110

出発の様子写真
▲被災地へ向けて市役所を出発する本市職員

 熊本地震により被災された皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。

 熊本地震の発生以来本市は、被災地に対し継続的な支援を行っています。市長を本部長とした「平成28年熊本地震北九州市支援本部」を設置するとともに、人的支援では5月11日現在で緊急消防援助隊160人、災害派遣医療チーム(DMAT)34人、上下水道支援109人、応急危険度判定士44人、避難所運営職員96人ほか延べ706人の職員などを派遣しています。また、市民・企業の皆さんから提供していただいた支援物資を被災地へ届けました。ご協力ありがとうございました。

 義援金募金箱は6月30日(木)12時まで(各市民センター・地域交流センターは29日まで)市役所1階総合案内、各区役所コミュニティ支援課・出張所、各市民センター・地域交流センターに設置しています。義援金は共同募金会を通じて被災者に届けます。義援金に関する問い合わせは各区役所コミュニティ支援課へ。

このページのトップへ