講座・教室

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

まちで楽しむ♪ わたしにできるサポート講座

 障害のある人をサポートするための講義と実技。9月10日(土)、多世代交流スペースくるくる(八幡東区中央2丁目、中央町商店街内)で。午前の部(10~11時50分)と午後の部(13時30分~15時20分)あり。定員、定数 先着各部30人。料金、費用 一般1000円、学生500円。申し込みは8月3日から保健福祉局障害者支援課 TEL093・582・2424へ。

ボランティアって何?「障害福祉ボランティア入門講座」

 障害のある人の外出などを支援する活動を学びます。8月17日~9月14日のおおむね毎週水曜日(全4回)10~12時、小倉南障害者地域活動センター(小倉南区横代北町4丁目)で。施設の祭りでの実践活動(9月3日(土)13~17時40分)もあり。定員、定数 15人。料金、費用 500円(お茶付き)。申し込みは8月16日までに同センター TEL093・965・9050へ。

やさしいコミュニケーション講座

 8月20日(土)14時30分~16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。対象 おおむね15~39歳。定員、定数 先着6人。申し込みは8月3日から同センター TEL093・882・0188へ。

高齢者の権利擁護・虐待防止セミナー

 8月19日(金)10~11時35分、ウェルとばた(戸畑駅前)で。定員、定数 先着30人。申し込みは8月3日から保健福祉局長寿社会対策課 TEL093・582・2407へ。

退職後の年金・税金などの基礎知識

 8月18日(木)14~16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。定員、定数 先着20人。申し込みは8月4日から高年齢者就業支援センター TEL093・882・5400へ。

周望学舎の講座

  • シニアカレッジ 大学教授による講座や大学生との交流など。9月7日~11月16日のおおむね毎週水曜日(全10回)13~16時10分、九州栄養福祉大学・東筑紫短期大学小倉北区キャンパス(小倉北区下到津5丁目)で。定員、定数 60人。料金、費用 5000円。
  • パソコン講座「デジカメ入門」 9月8日~10月27日のおおむね毎週木曜日(全6回)9時50分~15時、周望学舎で。定員、定数 24人。料金、費用 1万2000円。

 共通の内容 対象 55歳以上。申し込みは、はがき(1人だけ)に基本事項を書いて8月19日までに周望学舎(〒803―0852 小倉北区新高田2丁目29―1、TEL093・591・2626)へ。

西部障害者福祉会館の講座

  • (1)エクセル活用講座 8月24日~9月14日の毎週水曜日(全4回)。対象 エクセルの基本操作ができる各種障害のある人。定員、定数 8人。料金、費用 1000円。
  • (2)パッチワーク&手芸教室 9月1日~10月27日の隔週木曜日(全5回)。対象 各種障害のある人。定員、定数 15人。

 共通の内容 13時30分~15時30分。申し込みは電話で(1)は8月14日、(2)は20日までに西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階、TEL093・645・1300)へ。聴覚障害者は FAX093・645・1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

北九州ひとみらいプレイスの「気ままにセミナー」

  • (1)ぴんぴんコロリをめざして 介護と認知症を予防する 8月27日(土)14時30分~16時。定員、定数 先着30人。
  • (2)はじめての国際交流 外国人に「伝える」コミュニケーションのコツ 9月3日(土)、10月8日(土)(全2回)の10時30分~12時30分。定員、定数 20人。

 共通の内容 八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。申し込みは(1)は8月4日から、(2)は18日までに同センター TEL093・641・9360へ。

生涯学習指導者育成セミナー

 9月10日~来年2月4日のおおむね毎週土曜日(全19回)10~15時、生涯学習総合センター(小倉北区大門1丁目)で。定員、定数 30人。料金、費用 1万円。申し込みは8月10日まで。詳細は市民文化スポーツ局生涯学習課 TEL093・582・2385へ。

知って活かそう安心生活講座

 ●上手に使おう介護保険=8月31日(水) ●福祉用具で安心安全な生活を=9月7日(水) ●暮らしやすい住まいづくり=9月14日(水)。共通の内容 10~12時、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。定員、定数 各30人。申し込みは各開催日の1週間前までに福祉用具プラザ北九州 TEL093・522・8721へ。聴覚障害者は FAX093・522・8771も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

このページのトップへ