名称 | 概要 | お問合せ先 |
---|---|---|
生活情報動画 |
生活情報動画をYouTubeで配信(セリフは日本語、字幕は以下の言語)。 <ゴミの分け方・出し方> <国際交流協会・外国人インフォメーションセンター> |
企画調整局 国際政策課 電話:093-582-2146 |
ゴミ出しマニュアル | 市外転入者に区役所の窓口で、ゴミ袋とともに無料配布。
|
環境局業務課 電話:093-582-2180 |
Life in Kitakyushu | 外国語版生活情報ガイドブックを各区役所市民課窓口などで無料配布。 | 企画調整局 国際政策課 電話:093-582-2146 |
北九州市外国人のための防災ハンドブック |
災害や防災についての基礎知識等を掲載したハンドブックを各区役所市民課窓口などで無料配布。 |
企画調整局 国際政策課 電話:093-582-2146 |
避難所一覧 |
地震や台風など災害が発生した場合の避難場所の情報について、 |
企画調整局 国際政策課 電話:093-582-2146 |
多言語通訳サービスの導入について |
消防(火災・救急・救助)のホットライン119! |
消防局総務課 電話:093-582-3802 |
北九州の消防 | 来庁者に対して消防局事業概要パンフレットを無料配布。
|
消防局人事企画課 電話:093-582-3805 |
外国語母子健康手帳 |
母子健康手帳の副本として、母子健康手帳配布時に無料配布。 (配布部数に限りあり)
|
子ども家庭局 子育て支援課 電話:093-582-2410 |
環境と技術のまち |
北九州市を訪れる海外の人々や、本市関係者が海外で訪問する人々に対し本市をPRするため、まちの魅力や市の施策等を紹介した冊子です。 |
企画調整局 国際政策課 電話:093-582-2146 |
たびなび北九州市 | 北九州市全体の地図や、各地区の名所や名物などを掲載。観光案内所などで無料配布。
|
産業経済局観光課 電話:093-551-8150 |
多言語情報について
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局国際部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176