銀杏並木が色付くのを楽しみにしているが、その前に剪定されてしまうのが残念である。何とかならないか。
街路樹(銀杏並木)の剪定の時期について(寄せられた市民のこえ)
更新日 : 2021年3月31日
ページ番号:000155885
問
答
道路にある街路樹が落葉する時期は、道路清掃車だけでなく、沿線にお住いの方々に清掃等のご協力をいただいているところですが、それでも側溝の詰まり、落ち葉で足を滑らす、などが発生します。
街路樹は公園の中の木と違い、皆さまの生活への影響が大きいため、落葉時期に剪定するようにしています。毎年剪定を行いたいところですが、費用もかかるため全市的におおむね2年に1度剪定をしているところです。
さて、剪定を始める時期ですが、黄葉を楽しみたいというご意見があることは存じていますが、一方で落葉が多く困っているので早く剪定してほしいという意見も多く寄せられています。そのため、街路樹については、落葉を極力減らすために少し早くから剪定を行っているところです。
いろいろなご意見があることは市としても承知していますが、市民の皆さまに悪い影響が少なくなるように考えていますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
このページの作成者
広報室広聴課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2525 FAX:093-582-3117