二夕松町に住んでいますが、小森江東校区では地震時の避難所が、市民センターと風師児童館になっていましたが、先日の熊本地震の様に大きな地震の時に、この2箇所で、この校区の被災者の収容対応は、出来るのでしょうか?
大規模地震発生時の避難所について(寄せられた市民のこえ)
更新日 : 2021年3月31日
ページ番号:000156073
問
答
ご質問いただきました大規模地震が発生した際の避難所についてお答えいたします。
ご質問のとおり、現在、小森江東校区内で地震に適応できる予定避難所は、小森江東市民センターと風師児童館の2箇所です。
本市が予定避難所として公表している施設は、公共施設を中心として、あらかじめ避難所として指定した施設ですが、大規模災害により避難者が大量に発生した場合等は予定避難所だけで全ての方々を受け入れることは難しいと思われます。
このため、そのような状況になった場合は予定避難所以外の施設についても、施設管理者等の協力を得ながら、避難所として利用させていただくこととしています。
また、熊本市のように一時避難地など安全な場所において、テントなどを利用した臨時的な避難所の開設など、多くの避難者を安全に受け入れることができるよう避難場所の確保に努めてまいります。
このページの作成者
広報室広聴課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2525 FAX:093-582-3117