ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 相談・窓口 > その他 > マイナポイントの申込みはお早めに!
ページ本文

マイナポイントの申込みはお早めに!

更新日 : 2023年3月16日
ページ番号:000152088

マイナポイント第二弾について

マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のマイナポイントが受け取れます。申込みには、対象のキャッシュレス決済サービス(注1)が必要です。
マイナポイントは、その決済サービスのポイントとして付与されます。

(注1)対象のキャッシュレス決済サービスは、下記サイトをご参照ください。
 対象キャッシュレス決済サービス一覧(総務省ホームページ)(外部リンク)

  • マイナポイントは2023年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方が対象です。
  • マイナポイント申込期限は2023年5月末までです。
  マイナポイントの種類 付与ポイント
1

マイナンバーカードを取得された方(注2

最大5,000円相当のポイント(利用金額の25%)
ポイント申込み後、5月末までに20,000円分のチャージまたはお買い物が必要です。

2

健康保険証としての利用申込み

7,500円相当のポイント

3

公金受取口座の登録

7,500円相当のポイント

(注2)マイナポイント第1弾で、5,000円分のポイントを受け取られている方は対象外です。

ご自身でもマイナポイントの申込みができます

マイナンバーカードに対応したスマートフォン、またはパソコン+カードリーダーをお持ちであれば、ご自身でもマイナポイントの申込みができます。

【スマートフォンでのマイナポイント申込動画を北九州市YouTubeで公開しています!】

お近くのケータイショップなどでもマイナポイントの申込みができます

ケータイショップはマイナポイントの手続きスポット(注)に指定されています。
お近くのドコモショップ、auショップ、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップでマイナポイントの申し込みができます。
北九州市内の実施店舗一覧はこちら(PDF形式:1.1MB)

(注)「マイナポイント手続きスポット」とは、マイナポイント申込手続が無料でできる場所です。お近くのコンビニ(マルチコピー機・ATM)・郵便局・ケータイショップなど、全国に約7万箇所あります。

設置場所はマイナポイント事業のホームページから検索できます。
マイナポイントの手続スポット(総務省ホームページ)(外部リンク)

各区役所での申込について

本市では各区役所等に、マイナポイントの申込みができるサポート窓口を設置しています。

窓口は大変混雑しておりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

区役所
場所 各区役所(総合案内近く)
時間
  • 平日 8時30分から17時(木曜日は19時まで)
  • 毎月第2・最終日曜日 8時30分から12時
マイナンバーカードサテライトコーナー
場所
  • リバーウォーク北九州1階(小倉北区室町一丁目1番1号)
  • 折尾まちづくり記念館(八幡西区堀川5番23号)
時間
  • 平日(水曜日、木曜日、祝日を除く) 11時から19時15分まで
  • 土曜日・日曜日(祝日を除く) 9時から17時15分まで
黒崎マイナンバーカード申請コーナー
場所 コムシティ4階(八幡西区役所市民課の隣接スペース)
時間
  • 平日(木曜日、祝日を除く) 17時から19時まで
  • 土曜日・日曜日(祝日を除く)10時から17時まで

【必要な持ち物】

(1)マイナンバーカード(数字4桁のパスワードが必要)
(2)マイナポイントを申込む決済サービス(例:カード、アプリ等)
(3)本人名義のキャッシュカードや通帳(公金受取口座の登録をする場合)

(注)マイナポイント対象のキャッシュレス決済サービスは、下記サイトをご参照ください。

 対象キャッシュレス決済サービス一覧(総務省ホームページ)(外部リンク)

(注)マイナポイント申込支援をご希望の方には、以下の2点をお願いしています。円滑な支援の実施のため、ご協力をよろしくお願いします。

  • マイナポイントを申込む決済サービスを予め決めた上で来庁いただく
  • 決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態で来庁いただく

(注)決済サービスによっては、サポート窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。

マイナポイントに関する北九州市独自の電話相談窓口を開設しました!

  • 北九州市マイナポイント相談窓口 0120-95-5423
    平日:8時30分から17時15分

マイナンバー制度全体に関する全国共通のフリーダイヤルはこちら

  • マイナンバー総合フリーダイヤル(全国共通) 0120-95-0178
    平日:9時30分から20時00分
    土曜日、日曜日、祝日:9時30分から17時30分

 音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい番号を選択してください。

  1番:マイナンバーカード・電子証明書等に関すること

  2番:マイナンバーカードの紛失・盗難

  3番:マイナンバー制度・法人番号

  4番:マイナポータル

  5番:マイナポイント第2弾

  6番:公金受取口座登録制度

健康保険証との一体化に関するよくある質問

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

デジタル市役所推進室デジタル市役所推進課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。