平成27年度の介護保険制度の改正により、小規模な通所介護(事業所の利用定員18人以下の予定(※))については、少人数で生活圏域に密着したサービスであることを踏まえ、地域との連携や運営の透明性の確保、また、市町村が地域包括ケアシステムの構築を図る観点から整合性のあるサービス基盤の整備を行う必要があるため、平成28年4月から「地域密着型通所介護」として地域密着型サービスに位置付けられることになりました。
※ 地域密着型通所介護の利用定員等は、厚生労働省令で定められる予定。
地域密着型通所介護等への移行について
地域密着型通所介護等への移行に係る事業所説明会
平成27年12月14日(月曜日)に北九州芸術劇場にて開催しました。当日配布した資料は、以下のとおりです。
地域密着型通所介護等への移行に関するQ&A
国からの通知等
地域密着型通所介護のみなし指定を不要とする旨の申出について
利用定員18人以下の指定通所介護事業所で、平成28年4月からの地域密着型通所介護のみなし指定を希望しない事業者は、同条ただし書きの規定に基づき、みなしを指定を不要とする旨申出を行ってください。
通所介護事業所のサテライト事業所について
下記リンク先の「6 サテライト事業所の設置について」をご参照ください。
地域密着型通所介護事業所及び認知症対応型通所介護事業所の運営推進会議等に係る調査
地域密着型通所介護事業所の運営推進会議及び市外の被保険者の利用に係る状況を把握するため、下記のとおり調査を行います。また、認知症対応型通所介護事業所についても運営推進会議に係る調査を行います。
- 【地域密着型通所介護事業所への調査】
- 運営推進会議及び市外の被保険者の利用に係る調査について(PDF形式:169KB)
- 調査票(Word形式:50KB)
- 【認知症対応型通所介護事業所への調査】
- 運営推進会議に係る調査について(PDF形式:145KB)
- 調査票(Word形式:29KB)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局地域福祉部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033