ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > その他募集・結果 > 【受託候補者決定】令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業管理運営業務委託(簡易公募型プロポーザル方式)
ページ本文

【受託候補者決定】令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業管理運営業務委託(簡易公募型プロポーザル方式)

更新日 : 2022年4月13日
ページ番号:000161945

本市では、北九州市民に健康づくりの方法や重要性を広く普及啓発するとともに、健康診査の受診やウォーキング等の介護予防・生活習慣改善等の取組みを促進する事業を実施することで、生涯を通じた市民の自主的かつ積極的な健康づくりを推進し、健康寿命の延伸を図っています。

健康無関心層の生活習慣改善の取組みを促進するため、各種健康診査の受診やウォーキング等によりポイントを貯めると特典に応募できる健康づくりインセンティブ事業の管理運営、応募促進、インセンティブ提供企業の開拓等を行う業務を委託します。

この度、本事業を委託する事業者を選定するため、公募型プロポーザルを令和4年3月18日(金曜日)に実施し、下記のとおり受託候補者が決定しました。

業務概要

(1)業務名  令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業管理運営業務

(2)事業予算 26,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
  (注)本公募は令和4年度当初予算の成立を前提とする。

(3)業務内容 令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業管理運営業務委託仕様書(以下「仕様書」)のとおり

(4)契約期間 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

スケジュール

内容 時期
公募開始 令和4年1月28日(金曜日)
質問書受付締切 令和4年2月14日(月曜日)17時まで
質問への回答 令和4年2月18日(金曜日)
参加表明書提出締切 令和4年2月25日(金曜日)17時まで
提案書提出締切 令和4年3月14日(月曜日)17時まで
審査会(プレゼンテーションとヒアリング) 令和4年3月18日(金曜日)
契約締結 令和4年4月1日(金曜日)

 時期は変更となる場合があります。

参加資格

委託業務を効果的かつ効率的に実施することができる者であり、「令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業管理運営業務委託簡易公募型プロポーザル実施説明書(以下「説明書」)」の「4 参加資格」に掲げている項目のいずれにも該当する者。

詳細は「説明書」をご確認ください。

審査方法

(1)審査方法

審査会において、参加事業者から提出された企画提案書、見積書及びプレゼンテーションの内容について審査員(4名)が審査を行い、評価点が最も高かった者を受託候補者として決定します(100点×4名=400点満点)。

(2)審査基準

評価基準表は、説明書の別紙「令和4年度北九州市健康づくりインセンティブ・応援店事業業務委託事業者選定審査評価基準表」のとおり

選定結果

令和4年3月18日(金曜日)に審査会を開催し、次のとおり業務委託候補者を選定しました。

業務委託候補者の商号又は名称

Kanoプランニング株式会社

提案事業者数

3社

審査結果

事業者名 点数
Kanoプランニング株式会社 300点
A社 235点
B社 231点

審査委員会委員 

所属・役職

氏名
北九州市クリエイティブディレクター 下川 大助
保健福祉局健康医療部長 江淵 和隆
保健福祉局総務部認知症支援・介護予防センター所長 島田 直子
保健福祉局健康医療部健康推進課長 仲山 智恵

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。