ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 福祉 > その他 > 「マスクをつけられませんステッカー」を配布します
ページ本文

「マスクをつけられませんステッカー」を配布します

更新日 : 2021年10月1日
ページ番号:000160541

本市では、新型コロナウイルス感染拡大防止のための基本的な取り組みとして、皆様にマスクの着用をお願いしています。しかし、知的障害や発達障害、精神障害、認知症、脳の障害、皮膚の病気、呼吸器の病気などの理由により、マスクをつけたくてもつけられない人もいます。

そこで、マスクをつけたくてもつけられない方が、周囲の方から理解を得られるよう、「マスクをつけられませんステッカー」を作成しました。

「マスクをつけられませんステッカー」を身につけた方を見かけたら、御理解いただくようお願いいたします。

ステッカーの写真

配布対象者

北九州市にお住まいの方で、知的障害や発達障害、精神障害、認知症、脳の障害、皮膚の病気、呼吸器の病気などの理由により、マスクを着用することが困難な方

配布数

お一人につき1枚(無償で配布します)

申込方法

希望者の方は、電子申請又は「マスクをつけられませんステッカー」申込書に必要事項を記入し、お申し込みください(障害者手帳、診断書等の提出は不要です)

(1)電子申請される方

電子申請の申込フォーム(外部リンク)からお申し込みください

(下のQRコードからもアクセスできます)

電子申請QRコード

(2)郵送・FAXで申請される方

「マスクをつけられませんステッカー」申込書を下記までお送りください。

〒803-8501

北九州市小倉北区城内1番1号 保健福祉局障害福祉企画課

(FAX)093-582-2425

配布方法

電子申請又は申込書にご記入いただいた住所に郵送します

注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、郵送でのみ配布いたします

注意事項

  • 宛先にお間違いがないかご確認の上、お申し込みください。
  • 電子申請・郵便・FAXをご利用されない方は、電話での受付も行います。保健福祉局障害福祉企画課(093-582-2453)にご連絡をお願いします(受付時間:平日8時30分から17時15分)。
  • ステッカーの趣旨に沿った、適切な利用をお願いします。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局障害福祉部障害福祉企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2453 FAX:093-582-2425

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。