ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > その他募集・結果 > 【企画提案公募】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金業務に係る公募型プロポーザルの実施について
ページ本文

【企画提案公募】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日 : 2021年12月22日
ページ番号:000161473

1 委託業務名

 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金業務委託

2 委託業務の目的・内容

 国の経済対策において、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、様々な困難に直面した方々に生活・暮らしの支援を行うことを目的とした「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(以下、「給付金」という。)」の支給を行うことが決定されています。

 この業務を本市で実施するにあたり、主に、市民からの問い合わせを受けるコールセンター業務、市が指定する支給対象者への案内・関係書類の受領・給付金システムへの入力・審査・進捗管理等を行う事務センター業務の委託を行うものです。

3 委託期間

 令和4年1月4日から令和4年7月31日まで

4 主なスケジュール

・説明会の開催:令和3年12月15日(水曜日)14時

・参加の申出提出期限:令和3年12月20日(月曜日)15時締切

・企画提案書の提出期限:令和3年12月24日(金曜日)15時締切

・審査・ヒアリング:令和3年12月27日(月曜日)午後(予定)

5 参加申出の手続き

・提出先:北九州市役所保健福祉局総務課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

・提出方法:様式2「参加申出書」の郵送または持参

・提出期限:令和3年12月20日(月曜日)15時必着

6 審査方法

 企画提案に基づき、プロポーザル方式審査委員会におけるヒアリングを実施します。

7 事業所管課

保健福祉局総務課(臨時特別給付金担当)

・場所:〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 

・電話:093-582-2403

8 その他(様式)

詳しくは下記の資料をご参照ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局総務部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2403 FAX:093-582-2095

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。