「食生活で健康(幸)寿命プラス2歳!!」を目標に
いつまでも元気に生活するためには、毎日の食事が基本となります。
食生活を整え、健康でいきいきとした自分らしい生活を送りましょう。
栄養士さんの元気レシピでは、市役所管理栄養士おすすめのレシピを月ごとに紹介します。
栄養士さんの元気レシピ(令和4年度)
更新日 : 2023年1月1日
ページ番号:000162564
【きたきゅう健康づくり応援店】

自然に健康になれる食環境の整備「きたきゅう健康づくり応援店」
北九州市では、市内の飲食店や食料品販売店などのうち、「健康に関する取り組み」を実施しているお店を「きたきゅう健康づくり応援店」として登録し、市民の健康的な食生活を応援しています!
あなたのまちの応援店、利用してみませんか?(令和4年10月末現在840店舗)
献立
- 黒豆ごはん
- かぶら蒸し
- まさご和え
- 里いもの煮もの
- 日の出かん
かぶら蒸しは魚を蒸すことで身がふっくら仕上がり、あんがかかって冷めにくく、温かくいただけます。黒豆ごはん、まさご和え、里芋の煮物とそれぞれの食感の違いが楽しめる献立です。
バックナンバー
- 4月 揚げない酢鶏 春野菜とコーンの重ね煮 えびとスナップえんどうのごま風味 にんじん牛乳白玉(PDF形式:660KB)
- 5月 フレッシュトマトのピザ風トースト、ジャコ入りごはんピザ、すごもり卵、かんたんトマトスープ、ヘルシー野菜マフィン(PDF形式:580KB)
- 6月 枝豆と鶏ひき肉の焼きつくね、小松菜ともやしのごま和え、豆乳かぼちゃスープ、よもぎ蒸しパン(PDF形式:435KB)
- 7月 夏カレー、コーンとゆで卵のサラダ、サイダーかん、モロヘイヤのサラダ(PDF形式:950KB)
- 8月 豚肉と野菜のさっぱり蒸し、なすとトマトのシンプル炒め、ひよこ豆とベーコンの塩炒め、ぶどうゼリー(PDF形式:705KB)
- 9月 鶏肉と野菜のしょうが煮、チンゲンサイともやしのナムル、とろろすまし汁、いきなり団子(PDF形式:952KB)
- 10月 麦ごはん、りんごの豚肉巻き、洋風おから、野菜のピリから和え、いものロール巻き(PDF形式:825KB)
- 11月 麦ごはん、牛乳カレーシチュー、ごぼうのごまマヨネーズ和え、ミックスフルーツコンポート(PDF形式:812KB)
- 12月 大豆入りミネストローネ、大根なます、春菊のツナごま和え、ココアミルクかん(PDF形式:811KB)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局技術支援部認知症支援・介護予防センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773