精神障害者が地域で安心して生活できるような仕組みづくりを目指し、保健・医療・福祉等が連携して取り組む内容をお知らせします。
精神障害者の地域移行支援の取り組み
更新日 : 2019年12月26日
研修のご案内
今回は精神障害者の当事者であり、相談支援専門員として東京都荒川区で活躍されている内布さんをお招きし、当事者目線で関わることの意義や効果についてお話いただきます。病院や事業所などで、ピアサポーターがどのように活躍できるのか一緒に考えてみませんか。
【日時】令和2年1月17日(金曜日)18時30分~20時30分 (受付18時~)
【内容】話題提供、グループワーク
【対象者】
精神科病院・診療所の医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、心理士等
相談支援事業所の相談支援専門員、地域援助事業所職員、訪問看護ステーション職員等
当事者、保健福祉関係の行政職員等
【お申込み】
お申込などについては以下のチラシをご覧ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局障害福祉部精神保健福祉課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2439 FAX:093-582-2425