ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス > 感染防止対策 > 事業者の方へ向けた新型コロナウイルス感染症対策等について
ページ本文

事業者の方へ向けた新型コロナウイルス感染症対策等について

更新日 : 2023年5月16日
ページ番号:000156914

1.現在要請されている対策について

福岡県からの要請については以下のとおりです。

【令和5年3月13日から】マスクの着用について(外部リンク)

2.業種別ガイドラインについて(令和5年5月7日まで)

新柄コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更に伴い、「業種別ガイドライン」が廃止されました。くわしくは内閣官房のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

3.感染防止認証制度について(令和5年5月7日まで)

福岡県が飲食店・宿泊施設等を対象に実施していた「感染防止認証制度(外部リンク)」は、令和5年5月7日で終了しました。

4.各種支援策について

5. 差別や偏見を生まないために

新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。

感染者・濃厚接触者等に対して、感染に関する誤解や偏見に基づく差別を行うことは許されません。

また新型コロナウイルスワクチンについて、アレルギー等でワクチンを接種できない方もいます。ワクチン接種は本人の同意に基づいて行うものです。ワクチン接種に関する差別は許されません。

公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めて下さい。

なお、法務省や日本赤十字社が、感染に関する誤解や偏見を防止に向けたページを公開しています。本市においては、「新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について」を作成し、市長メッセージを掲載しています。

また本市では、ワクチン接種に関する差別防止に向けて、ポスターを作成しています。

いずれも下記リンク先において閲覧できますので、ご覧下さい。

6.各事業者の方へお願い

医療従事者の方へ

医療従事者の皆さまは、以下のページをご確認ください。

医療従事者への支援のための緊急保育事業

介護事業者の方へ

介護事業者の皆さまは、以下のページをご確認ください。

介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策にかかる情報

廃棄物処理業者の方へ

廃棄物の処理に関する情報は、以下のページをご確認ください。

廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等について

その他事業者の方へ

以下の事業者の皆さまには、以下のページをご確認いただき、感染症拡大防止にご協力いただくようお願いします

特定建築物所有者等の方へ

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局感染症医療政策部感染症医療政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2430 FAX:093-582-4037
定期予防接種:093-582-2090

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。