ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス > 感染防止対策 > 令和5年度福祉施設等に対する新型コロナウイルス感染症検査支援業務
ページ本文

令和5年度福祉施設等に対する新型コロナウイルス感染症検査支援業務

更新日 : 2023年5月24日
ページ番号:000168012

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が「感染症法」上の「5類感染症」に位置づけられましたが、重症化リスクの方が利用する高齢者施設、障害者施設等においては引き続き感染防止対策に取り組んでいただく必要があります。施設内での感染拡大を防止するため、施設の従事者等を対象に抗原検査キットによる検査を実施します。

1 検査の対象となる施設及び対象者

ア 入所系高齢者施設の従事者・入所者

イ 通所訪問系高齢者施設の従事者

ウ 入所系障害者施設の従事者・入所者

エ 通所訪問系障害者施設の従事者

(注)従事者は、派遣契約に基づく派遣者及び委託契約に基づく調理員及び清掃員等施設を勤務場所とする受託業者の従事者も対象となります。
(注)入所者は、新規入所時又は施設内で陽性者が発生したときのみです。

2 対象施設における検査頻度

ア 通常時 1人につき週2回

イ 施設内陽性者発生時 検査が必要な方1人につき1回 

3 検査の申込み、検査結果の報告等はこちらから

4 問合せ先

問い合わせ先
問合せ先 電話番号
新型コロナウイルス感染症検査支援 事務局
受付時間9時から17時(平日のみ)
050-3615-7341

このページの作成者

保健福祉局感染症医療政策部感染症医療政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2430 FAX:093-582-4037
定期予防接種:093-582-2090

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。