保健福祉局感染症医療対策課では、新型コロナウイルス感染症に係る医療機関との調整及び自宅療養者等への相談対応業務等に従事する看護師を募集します。
任用にあたっては、当課が実施する採用試験を受ける必要があります。
詳細については、下記のとおりです。
保健福祉局感染症医療対策課では、新型コロナウイルス感染症に係る医療機関との調整及び自宅療養者等への相談対応業務等に従事する看護師を募集します。
任用にあたっては、当課が実施する採用試験を受ける必要があります。
詳細については、下記のとおりです。
3名
次のいずれにも該当する人
(注)次のいずれかに該当する人は、受験できません。
(注) 合格後に受験資格がないこと及び暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)であることが判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず、合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合にも、合格を取り消すことがあります。
なお、最終合格者決定にあたって、必要な官公庁へ照会を行います。
課題:感染症業務に従事するにあたって、「貢献したいと思うこと」について考えを述べてください。
あなたの意見を400字以上、800字以内にまとめ、所定の原稿用紙に自筆で記入してください。記入にあたっては、黒のインク又は黒のボールペンを使用してください。ワープロ等は使用しないでください。
随時実施(申し込みのあった者の中で募集の要件を満たす人)
結果は、文書で郵送します。
電話での問合せには応じません。
任用に係る手続が完了し任用が可能となる日から令和5年3月31日まで
(注)職の廃止がないうえで、勤務成績が良好な場合、期間終了後も任用することがあります。
新型コロナウイルス感染症に係る医療機関との調整業務及び自宅療養者等への相談対応業務等
9時30分から18時00分又は8時30分から17時00分のローテーション勤務
有
週5日(土曜日、日曜日の勤務有)
週休2日かつ国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)に相当する日数
196,961円~242,913円(地域手当に相当する報酬を含む)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険(40歳以上の者)の適用があります。
(注)なお、勤務条件については、社会経済情勢等の変化により、変更することがあります。
令和4年8月29日(月曜日)から任用予定者が決定する日まで
項番5の提出先に郵送もしくは持参してください。
(郵送で提出する場合は、封筒の表に『受験申込』と赤字で書き、必ず簡易書留郵便としてください。)
〒802-8560
北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
北九州市保健福祉局 感染症医療対策課
電話:093-522-8711
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局新型コロナウイルス感染症医療対策部感染症医療対策課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8711 FAX:093-522-8775