医師から届け出された食中毒の患者について集計したものです。
食中毒統計
平成30年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成29年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成28年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成27年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成26年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成25年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成24年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成23年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成22年食中毒統計データ
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
平成21年食中毒統計データ
食中毒統計
表4 食中毒事件及び患者数(病因物質)
表5 食中毒事件及び患者数(原因施設及び原因食品)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局保健所医務薬務課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8726 FAX:093-522-8774