審議会の開催概要をお知らせします。
第39回会議要旨
1 日時
平成27年2月12日(木曜日)15時00分~17時00分
2 場所
ホテルクラウンパレス小倉 2階 香梅の間
3 出席者
(委員:14名、50音順)
浅野会長 、大久保委員、赤木委員、岡委員、岡本委員、自見委員、
土井委員、中西委員、樋口委員、細川委員、松井委員、松下委員、
村上委員、山根委員
関係者(オブザーバー)
濱小路兼生(若松区衛生協会連合会 会長)、
福丸清生(小倉北区衛生協会連合会 会長)、
八記博春(北九州市議会議員(日本共産党))
(事務局:19名)
松岡環境局長、諌山循環社会推進担当理事、小林環境政策部長、青栁環境監視部長、櫃本環境国際戦略室長、佐藤循環社会推進部長、東田環境学習課長、梶原環境未来都市推進室次長、田原スマートコミュニティ担当課長、山本環境産業担当課長、長濱アジア低炭素化センター担当課長、作花環境保全課長、井上産業廃棄物対策室長、二宮監視指導課長、楢木野業務課長、岩原事業系廃棄物担当課長、田中施設課長、石田基幹改修担当課長、佐藤環境科学研究所次長
4 議題
(1)審議事項
(1)ごみステーションのあり方について
(2)報告事項
(1)北九州市における今後のPCB廃棄物処理について
(2)スマートコミュニティ創造事業について
(3)スマート水素ステーションの整備について
(4)中小企業省エネ設備導入促進事業のこれまでの事業効果について
(5)環境首都検定の実施報告について
5 配布資料
- 審議1-1 ごみステーションのあり方について(PDF形式:207KB)
- 審議1-2【参考資料】ステーション視察について(報告)(PDF形式:495KB)
- 報告1-1 北九州市における今後のPCB廃棄物処理について(PDF形式:101KB)
- 報告1-2 北九州市PCB廃棄物処理計画(改訂案)(PDF形式:443KB)
- 報告1-3 北九州市PCB廃棄物処理計画(改訂案 P5 表5)(PDF形式:165KB)
- 報告2 北九州スマートコミュニティ創造事業について(PDF形式:8.1MB)
- 報告3-1 スマート水素ステーションの整備について(PDF形式:136KB)
- 報告3-2 スマート水素ステーションの整備について(PDF形式:231KB)
- 報告3-3 スマート水素ステーションの整備について(PDF形式:418KB)
- 報告4 中小企業省エネ設備導入促進事業のこれまでの事業効果について(PDF形式:296KB)
- 報告5 環境首都検定の実施報告について(PDF形式:164KB)
6 会議要旨
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局総務政策部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2173 FAX:093-582-2196