ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 構想・計画 > 各種指針・計画 > 地球温暖化対策 > 普及・啓発 > その他 > エコ家電でくらし快適キャンペーン(1月31日をもって事業終了しました)
ページ本文

エコ家電でくらし快適キャンペーン(1月31日をもって事業終了しました)

更新日 : 2023年2月3日
ページ番号:000163682

 北九州市内にお住まいで、市内の店舗(インターネットでの購入は対象外)で省エネ型の対象家電を購入した方(個人)に、購入費用の一部を商品券で還元するキャンペーンを開始します。
 省エネ性能の高い家電を購入(買い替え)することで、電気代の削減にも繋がります。一石二鳥のチャンスです!

(令和4年7月15日追加)
 エコ家電でくらし快適キャンペーンのコールセンターと特設サイトを立ち上げています。
 ご不明な点があれば、下記コールセンターまでご連絡ください。
 エコ家電でくらし快適キャンペーン事務局:0570-040200(通話料金がかかります)

(令和5年2月3日追加)
 令和5年1月31日をもって、エコ家電でくらし快適キャンペーンは終了しました。
 

エコ家電でくらし快適キャンペーン 特設サイト(7月15日追加)

エコ家電でくらし快適キャンペーンの特設サイトを7月15日から開設しています。
キャンペーンの詳細は下記URLからご確認ください。
 

対象者

 北九州市内にお住まいで、市内の店舗で対象家電を購入した方(個人)
 注)事業者は対象外

対象となる家電

 令和4年7月15日から購入した省エネ型のエアコン、冷蔵庫、テレビ(省エネ基準達成率100%以上を満たすもの)です。
 申請は、一人につき、対象家電1品目1台まで(一人につき、3品目まで申請が可能)です。

(省エネ基準達成率について)

エアコン 目標年度2027年度・2029年度 又は 目標年度2010年度において
省エネ基準達成率100%以上のもの
冷蔵庫 目標年度2021年度において
省エネ基準達成率100%以上のもの
テレビ 目標年度2026年度 又は目標年度2012年度において
省エネ基準達成率100%以上のもの

もらえる商品券

電子商品券(eco Paycha)と紙商品券のいずれかを選べます。
電子商品券(eco Paycha)は、北九州商工会議所が運営するPaychaアプリの登録が必要となります。

対象家電1台あたりの本体価格(税抜) 電子商品券(eco Paycha) もらえる紙商品券
50,000円以上 12,000円分 10,000円分
50,000円未満 6,000円分 5,000円分

申請受付期間

 令和4年9月1日から令和5年1月31日まで
 注1)先着順で予算の上限に達した時点で終了
 注2)電子商品券を希望する方は令和4年12月末までに電子申請が必要

(令和5年2月3日追記)
 令和5年1月31日で事業終了しました。

必要書類

 以下の書類が必要となります。
 (1) 本人確認書類の写し
 (2) レシートなどの写し
 (3) メーカー保証書の写し
 注)レシートの写しの代わりに領収書の写しでも申請が可能です。
   ただし、下記の項目が全て記載されている必要があります。
   (1) 発行日
   (2) 宛名
   (3) 金額
   (4) 購入品の明細(メーカー、型番など)がわかる内訳
   (5) 店舗名(要:社印)

エコ家電でくらし快適キャンペーン チラシ(7月8日公開)

本キャンペーンのチラシは以下をご覧ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局グリーン成長推進部グリーン成長推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2286 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。