ページトップ
ページ本文

令和2年度 合格者の特典・サービスについて

更新日 : 2020年12月28日
ページ番号:000157013

 令和2年度北九州市環境首都検定を合格した皆様には、下記の表のとおり特典・サービスを受けることができます。
 適用期間は、2021年2月1日から2022年1月31日になります。

・ 特典・サービス活用時には、合格証を提示してください。
・ 特典・サービス内容によって、一部、適用期間が異なります。

合格者特典
企業・団体 特典・サービス 電話番号
一般財団法人
日本国際協力センター(JICE)九州支所
合格者には「通訳料・翻訳料 割引」「日本語研修 割引」(関係者は対象外です。) 093-512-3620
到津の森公園 合格証の提示で入園時に南北ゲートにて到津の森公園ポストカードプレゼント 093-651-1895
ITOHEN 当社イベント時に合格証提示で粗品プレゼント 080-8361-4163
特定非営利活動法人 1-DO
(レンタルサイクル)
合格証の提示でシティバイク受付窓口にて利用料金通常800円⇒600円で利用できるように200円割引 093-531-2200
株式会社 小野ユニフォーム 合格証掲示による特典 オリジナルプリント(インクェットプリント)の500円割引 093-561-4512
株式会社 ピュアホワイト ご購入の際に10%の値引き 093-531-5220
北九州エコライフステージ
実行委員会
西日本最大級の環境イベント「エコライフステージ」の出展料無料 093-671-7781
北九州市エコタウンセンター 来館時に合格証掲示で「オリジナルエコグッズ」プレゼント 093-752-2881
北九州市環境ミュージアム 合格証の提示で「北九州 地球の道」へ無料招待 093-663-6751
北九州市キャンプ協会 北九州市キャンプ協会主催事業(宿泊型)参加費の割引
(季節のファミリーキャンプやバードウォッチングなど)
090-9581-6931
北九州まちづくり応援団 株式会社(北九州市小倉城) 合格証の提示で、小倉城並びに小倉城庭園入場料金20%オフ(団体料金適用、2館共通券や他の割引料金との併用不可) 093-561-1210
北九州市響灘ビオトープ 合格証の提示で、響灘ビオトープのオリジナルグッズをプレゼント 093-751-2023
北九州市ほたる館 合格証の提示で景品(えんぴつ・定規・クリアファイル)をプレゼント 093-561-0800
北九州市立自然史・歴史博物館
(いのちのたび博物館)
博物館来館時に合格証を提示した方を対象に以下の条件で常設展招待券を進呈
・ 招待券は当日来館した本人のみに進呈
・ 招待券は当日限り有効
・ 適用期間中の利用回数の制限はありません
・ 特別展の入館は別途料金が必要
093-681-1011
北九州市立山田緑地 来園時に合格証提示で、「山田緑地ガイドブック」をプレゼント 093-582-4870
グリーンパーク活性化共同事業体(響灘緑地) 合格証の提示でグリーンパーク内のアグリズムカフェのワンドリンク券を管理事務所にて進呈 093-741-5545
生涯現役夢追塾 検定合格者は生涯現役夢追塾の入塾審査での優遇 093-662-3100
白野江植物公園 合格証の提示で入園料2割引き(大人300円→240円、小中学生150円→120円) 093-341-8111
新九協同 株式会社
(瑠璃ズキッチン)
合格証の提示で各種カレー大盛りサービス 093-581-4939
地球温暖化を考える北九州市民の会 合格証の提示でエコグッズの無料提供(例。畳の縁や古布で作った小物入れ、廃食油せっけん、etc) 093-941-1227
平尾台自然観察センター 合格証の提示で「平尾台自然観察センター」名入りタオルプレゼント 093-453-3737
平尾台自然の郷
(ハートランド平尾台 株式会社)
合格証の提示でノベルティグッズ無料提供 093-452-2715
B&A門司港 合格証の提示で、「関門海峡ミュージアム」「旧門司三井倶楽部(2階展示)」「旧大阪商船(わたせせいぞうギャラリー)」「門司港レトロ展望室」各有料施設の入館料2割引き 093-331-6700
若松秋桜会 合格証の提示でリユースの手作り作品を50%引 093-701-1725
私たちの未来環境プロジェクト 合格証の提示で各イベント参加者の参加料免除 080-5203-5663

このページの作成者

環境局総務政策部環境学習課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2784 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。