ページトップ
ページ本文

令和2年度 検定応援団について

更新日 : 2020年12月28日
ページ番号:000157020

「北九州市環境首都検定」は、企業・団体の皆様にご協力をいただき、実施しています。

応援内容は、社内での検定PR、団体受検及び受検者の皆様に対する様々な特典・サービスの提供です。

令和2年度は、「北九州市環境首都検定」として、以下のとおり、75の団体・企業の皆様にご登録いただきました。深く御礼申し上げます。

令和2年度「北九州市環境首都検定」応援団 登録団体(敬称略)

企業・応援団 メッセージ
アサヒプリテック株式会社北九州事業所 アサヒプリテック株式会社北九州事業所は、産業廃棄物を適正処理することにより、社会の環境負荷低減と地球環境の保全に貢献しております。産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物の処分業並びに収集運搬業にて、優良認定を取得しています。令和2年度より新焼却炉が稼働し、焼却の熱を利用した高効率なサーマルリサイクルも実施しております。産業廃棄物に関する問題は、何なりとご用命ください。

一般社団法人北九州港振興協会

北九州港振興協会は、港を建設・管理する北九州市や、港を利用する港湾関連の企業と協力し、北九州港の発展のために振興活動を行う一般社団法人です。事業としては、会員(約350社)を対象にセミナー、シンポジウム、研修会を開催し、定期刊行物の発行をしています。また、市民の皆さんに海や港に親しんでもらうため、客船や帆船の一般公開、大型フェリーを使った海峡クルージング等多彩なイベントを実施しています
一般社団法人北九州市環境保全協会 当協会は、北九州市内において環境に携わる事業を営んでいます。
一般社団法人北九州市建設コンサルタント協会 当協会は、公益活動事業の一環として、関係官公庁と協力して若者の地元就職の促進に力を注いでおります。また、北九州市と災害協定を締結し、災害応急対策業務の支援を行っております。北九州SDGsクラブの会員として持続可能で強靭な国土つくりと質の高いインフラ整備に貢献し、市民が安心して暮らせるまちづくりを目指して取り組んでおります。
一般社団法人北九州電設協会 電気設備事業技術の高度化と能率化をはかるための調査研修を促進し会員企業の経営上の発展を図ります 
一般財団法人 九州環境管理協会 当協会は1970年に前身の九州水質分析研究会として設立して以来、多様な複雑化をみせる環境問題に取り組み、様々な社会の要望に応えてきました。今後も、水質汚染、大気汚染などの公害問題、開発に伴う生物・生態系影響、廃棄物の処理、放射能問題など私たちの身近な環境問題の解決に向けて最新の技術を駆使して取り組んでいきます。
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)九州支所 JICEは1977年に、日本国外務省とJICAが実施する開発途上への国際協力(ODA)に、民間機能を発揮して協力することを目的に設立されました。
JICEは40年にわたる人材育成のプロフェッショナルとしての経験のもと、今後も、平和で豊かな国際社会の実現に貢献していきます。
到津の森公園 到津の森公園は、自然環境やどうぶつとのふれあいを通じて命の大切さなどを学習する「自然環境教育施設」として、様々な動物に関するイベントや環境学習プログラム等を行うことで、自然環境教育の場を提供しています。
ITOHEN 伝統織物「小倉織」や九州各地の伝統織物をつかってアクセサリーやピンバッチを制作・販売しています。
梅﨑礦業株式会社 梅﨑礦業株式会社は、明治初年頃より米穀商を商う傍ら、米の生育に良いということで石灰石の取り扱いを始めました。その後、鉄鋼向けなどの取引先を増やしていき、採掘場を数カ所、自社船造船など石灰石事業を拡大していきました。時代の流れともに事業を変化していき、現在では採掘業は行っておらず、鉱物関連製品の販売事業やリサイクル事業、販売代理事業を行っています。
環境テクノス株式会社 当社は、環境測定・分析・調査を専門としてより快適、安全な環境実現のため、社会貢献できるよう日々頑張っています。
国立大学法人九州工業大学 九州工業大学は、2020年、創立111年を迎え「工学」の分野から環境問題にアプローチしており、『地球温暖化防止活動環境大臣表彰』を2018年、2019年と2年連続で受賞しました。
西鉄バス北九州株式会社 西鉄エコ企業定期券発売中!エコ企業登録を行うと従業員様の定期券代が最大40%割引!登録にかかる費用、継続の手続きは一切ございません!環境に優しくお得なエコ企業に、ぜひご登録ください!
日鉄プラント設計株式会社 日鉄エンジニアリンググループの設計部門を担い、先進のエンジニアリング・ソリューションを提供します。製鉄・環境・エネルギー分野のプラント設計(機械・炉・構造・電気・制御・解析)において豊富な実績とノウハウを有し、グローバルに活躍しています。 また、CSR活動として大学・高専への講師派遣、小学校への出前授業、清掃活動等の社会貢献活動も実施しています。
特定非営利活動法人I-DO(レンタルサイクル) 自転車は環境負荷の少ない乗り物のひとつです。私たちも北九州市が目指す環境にやさしいまちづくりの一助になればうれしいです。みなさまも、ぜひ移動手段のひとつとして自転車をご活用ください!
NPO法人グリーンワーク 平成 26 年度より北九州市立山田緑地の指定管理を行っています。
山田緑地ではニホンミツバチの飼育を通じて環境学習する「みつばちプロジェクト」や山田緑地の豊かな自然下で遊ぶ「プレーヤマダ‼」山田緑地の生き物を観察、調査する「生き物調査隊」など様々な環境学習活動を行っています。
株式会社エックス都市研究所九州事務所 エックス都市研究所は、「環境・エネルギー・資源」「都市空間・地域社会」「途上国支援」の3つの領域で、持続可能な脱炭素社会の構築を目標に掲げ、様々課題の解決に取り組んでいます。当事務所では、世界の環境首都を目指す北九州市の取り組みと、「北九州市環境首都検定」の受検者の皆様を応援いたします。
株式会社小野ユニフォーム 白衣・飲食店用・作業服・事務服等のユニフォーム販売、またオリジナルTシャツ等のデザイン・制作・販売を行っている会社になります。一人ひとりが環境に対しての知識・意識向上を目指して頂けるよう、北九州市環境首都検定を応援いたします。
株式会社井筒屋 井筒屋グループは、全ての事業活動の中で、脱炭素社会実現のために、CO²及びその他の温室効果ガスの削減に努めます。
株式会社北九州銀行 北九州銀行は、北九州市環境首都検定の応援を通じて、北九州市の明るい未来を応援します。
株式会社ギラヴァンツ北九州 地域にサッカーやスポーツの普及を根差し、スポーツを通じてまちの活性化を目指しています。
株式会社CROSS FM  CROSS FMはすべての番組を地球環境にやさしいグリーン電力で放送している日本初、そして唯一の100%グリーン電力放送局です。「グリーンステーション」として、豊かなグリーンライフに役立つ情報を日々発信しています。
株式会社新菱 新菱は、化学技術を地球環境保全に役立てることを目的として、「リデュース・リユース・リサイクル」の3Rの実現を基盤とした事業を展開しております。またこれからもずっとお客様から信頼される企業であり続けたいという思いから、4つ目のR「リライアンス=信頼」を設定しました。環境に携わる企業として、一人ひとりの知識・意識向上のため、社内では2009年から受験を推進し始めました。これからも北九州市環境首都検定を応援いたします。
株式会社ソルネット TEAMソルネットは、環境首都検定を通じて、北九州市の未来に向けた取り組みを知ることにより、地域の活性化や経済発展、SDGsの達成などによりいっそう貢献することを目指します!
株式会社ツネミ 私達は産業廃棄物の安定型最終処分を営んでいます。古い物を取り壊し新しい建物が建つ背景には必ず廃棄物が発生します。そこで発生した廃棄物を埋立てるという仕事をしている会社です。廃棄物に関わる以上、環境問題についても日々熟考しており、地域の清掃活動や災害ボランティアへの参加等、私達のノウハウが活かせる場所へ積極的に向かい「誰かの為に何が出来るか」を考える。そんな会社です。
株式会社西日本シティ銀行北九州総本部 私たち西日本シティ銀行はひとりの人間としてお客さまに向き合い、身近で信頼いただける存在であることを心がけています。お客さまが困ったときに真っ先に相談していただけるようなパートナーでありたい、そう願っています。誠実なココロをもってお客さまに向き合い最良のコタエを一緒に導き出す、それが私たち西日本シティ銀行の仕事です。
ブランドスローガン…「ココロがある。コタエがある。」
株式会社日本施設協会 当社は公共施設の管理・運営・維持等を、PFI事業・指定管理者・委託業務など幅広い事業形態で行っている専門会社です。また、当社は民間企業ならではのアイデアや発送で公共施設における自主事業を展開し、多くの市民の方に喜ばれています。
株式会社ピュアホワイト 街も宝石も美しく!ピュアホワイトは美しい街づくりを応援します。
ブライダルジュエリーやファッションジュエリーを取り扱うセレクトショップです。宝石の事でご相談などあればいつでもご連絡ください。
株式会社福岡銀行 福岡銀行をはじめ、ふくおかフィナンシャルグループでは、『あなたのいちばんに。』をスローガンに、お客様へのサービス品質向上と役職員各人におけるホスピタリティマインドの向上に努めて参ります。
株式会社福岡リビング 地域に根差した生活情報誌「リビング北九州」では、紙面やWebサイトを通じて「北九州市環境首都検定」を応援し、市民の皆様とともに環境意識の向上を目指しています。
株式会社みずほ銀行北九州支店 私達は、日本、そして、アジアと世界の発展に貢献し、お客様から最も信頼される、グローバルで開かれた総合金融グループを目指します。みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券はこれからも北九州市環境首都検定を応援致します。
株式会社 ワイズ・コンピュータ・クリエイツ 私たちYCCは、北九州テクノセンターにあるIT企業です。道路サポーターに登録し、社員全員で周辺地域の美化に取り組んでいます。北九州市が世界をリードする環境首都であるために、『北九州市環境首都検定』を通して市民の意識向上のお手伝いができればと思っています。
北九州イノベーションギャラリー 楽しく、ためになる企画展やデジタルものづくり教室の開催など、老若男女問わず学んで遊べる施設です。事業所として、特に水光熱費の省エネ、緑化に前向きに取り組んでおります。
北九州ESD協議会 北九州ESD協議会では、国連大学から認定された国内8ヶ所あるRCE(ESD活動を推進する拠点)の1つで、よりよい社会づくりを構築するために、次世代の人材を育む取り組みを行っています。
北九州エコライフステージ実行委員会 「世界の環境首都」を目指す北九州市の原動力は、市民一人ひとりが環境意識を持ち、行動を起こしていく『市民環境力』です。北九州エコライフステージは、多様な主体が連携し、『市民環境力』を発展させるための取り組みを行なっています。
毎年市役所周辺で開催する、西日本最大級の環境イベント『エコライフステージ』では、市民・NPO・企業・学校・行政など様々な団体が集まり、ブース出展やステージなどで、日頃実践している環境活動等を発表・提案しています。
北九州工業高等専門学校 北九州工業高等専門学校は将来のエンジニアを育成する高等教育機関です。環境に関する知見はエンジニアにとって非常に重要であることと、グローバル時代に国際的な活躍するとき、自分の出身となる北九州市を知り、誇りに思うことが大事だと考え、本校学生は検定に挑戦しています。また、小学校への出前授業を通じて、多くの小学生・中学生が北九州市と北九州高専に興味を持ってくれることを期待しています。
北九州高速鉄道 株式会社 北九州高速鉄道株式会社は、都市部の渋滞緩和、過度のマイカー利用から地球環境に優しい公共交通機関への利用促進を図るなど、社会の環境負荷低減と地球環境の保全に取り組んでおります。環境に携わる企業として、一人ひとりの知識・意識向上を目指すとともに、これからも北九州市環境首都検定を応援いたします。
北九州市エコタウンセンター  リサイクル工場やエネルギー施設の見学案内を行っています。
ごみとして出したものが資源に生まれ変わる様子や大規模なエネルギー施設を間近に見学することができます。
施設見学は予約が必要です。電話やHPで受付しています。
1名様から見学可能です。ぜひお越しください。
北九州市環ミュージアム 北九州市の環境について過去から現在への歴史、最新の取り組み、エコ工作や色々な体験を通して環境について楽しく学ぶことができる施設です。自分たちの地球にできることを考えてみませんか?    
北九州市キャンプ協会 北九州市近郊のキャンプ指導資格を持つ会員による生活体験活動・自然体験活動プログラムを提供する団体。生活体験活動・自然体験活動を通して、人の豊かな成長・価値観の創造を促します。
環境首都検定は自然と人とのつながりをよく理解できる素晴らしい検定です。キャンプではそれを体験によってさらに理解を深めることが出来ます。
北九州市交通局 市民の幸せを運ぶバス。いつもお客様の気持ちを大切にし、感謝の心で地域の発展のため前進していきます。貸切バスのご用命は、北九州市営バスへ。
北九州まちづくり応援団株式会社(北九州市小倉城) 北九州市のシンボル小倉城へお越しください。 
北九州市響灘ビオトープ 令和元年度ジュニア問題「若松区にある響灘ビオトープは日本最大級のビオトープで、絶滅危惧種を含むたくさんの動植物が生息しています。この響灘ビオトープのある場所は、以前はどんな場所だったでしょうか?」実際に見に来て確認しましょう!
北九州市ほたる館 一年中光るほたるを見ることが出来ます。
カエルやヘビなどの水辺の生き物を見ることが出来ます。
北九州市民環境活動推進協議会 環境首都検定を受検して「ていたんポイント」を集めて「エコグッズ」や「ていたんグッズ」に交換しよう!
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館) いのちのたび博物館は、自然史分野と歴史分野が1つになった西日本最大級の博物館です。46億年前の地球の誕生から現代にいたる自然と人間のいのちの歩みを壮大なスケールで展開しています。エンターテイメント性の溢れる参加体験型の展示が皆様をお待ちしています。
北九州市立大学 講義『環境都市としての北九州』では、環境問題への取り組みやESD・SDGsについて、行政・NPO・企業などから様々な講師を招いて学んでいます。自身の専攻学科以外にも並行して受講できる副専攻「環境ESDプログラム」も整備されており、専門的に学ぶことができます。北九州において優秀な環境人材を輩出するために頑張ります。
北九州市立山田緑地 山田緑地は広い芝生広場と大きなログハウス仕様の「森の家」、そしていくつもに枝分かれした自然観察路で構成された自然豊かな公園です。山田緑地では1年をとおして多彩なイベントを開催しています。低料金で利用できる会議室も大人気です。
北九州市立湯川中学校 本校環境科学部では、環境についての研究やSDGsを広める活動を行っています。持続可能な社会を目指し、自分たちでもできることにチャレンジします。
九州製紙株式会社 古紙をリサイクルし、トイレットペーパーを製造しております。身の回りの紙ごみの回収に、地域の集団回収やリサイクルボックスをご協力ください。
九昭電設工業株式会社 当社は、福岡県警や国土交通省、文部科学省、防衛省より信号機工事や道路照明工事等の公共工事を手がけています。また、民間企業を対象とした省エネ提案や、一般住宅等への太陽光発電施設工事も行っています。
グリーンパーク活性化共同事業体(響灘緑地) 響灘緑地(グリーンパーク)へのご来園お待ちしております。
公益財団法人北九州市環境整備協会 当協会は、産業廃棄物、工場排水、飲料水の検査、浄化槽や簡易専用水道の法定検査、国際研修をはじめ、美しい川づくりのための基礎調査等にも取り組んでいます。また、家庭ごみの収集、清潔なまちづくりや資源の有効利用のお手伝いもしています。
公益財団法人北九州生活科学センター 保健衛生及び環境に関する検査、調査、研究、啓発及び相談等を行うことにより、公衆衛生の向上と生活環境の改善に寄与します。
公益社団法人福岡県産業資源循環協会 北九州支部 私たちには、未来へ残したい大切なものがあります。そして何より、私たちの使命は、より良い県民生活環境を築くことです。
公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会 県民の生活向上及び国土の健全かつ均衡ある発展に貢献するため、不動産に関する講演会、不動産市場や地価情報の提供・調査研究を行いながら、不動産鑑定士の資質向上を目指し、公益社団法人として活動しています。
光和精鉱株式会社 当社は北九州SDGsに加入し、国際社会の共通目標であるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向け、北九州市と連携し、国際社会の共通目標であるSDGs達成に向けて事業活動に取り組んでいます。当社は「廃棄物の適正処理を通じて、循環型社会の構築並びに地域社会の活性化に貢献する」という企業理念のもと、持続可能な社会の構築に貢献したいと考えています。
皿倉登山鉄道株式会社 皿倉山で、ケーブルカーとスロープカーを運行しています。山頂まで2つの乗り物を乗り継ぎ約10分。新日本三大夜景と恋人の聖地に選ばれた皿倉山の夜景は、100億ドルの夜景と称されるほどの美しさです。ご来訪お待ちしています。
シャボン玉石けん株式会社 「健康ときれいな水を守る」という企業理念のもと、人と自然にやさしい無添加石けんの製造・販売を行っています。私たちは北九州市環境首都検定を応援しています。
生涯現役夢追塾 生涯現役夢追塾は50歳以上の方々を対象に、自らの能力をいかし、仲間と共に住みよい地域を作るために、学び合い、実践する場です。ただいま、令和2年度塾生募集中です。シニアの力で持続可能な地域を作りましょう。
白野江植物公園 周防灘を望む丘陵地の地形を活かして四季を感じる花木や草花を通年で楽しんで頂けます。特にサクラ(約800本)は、種類の多さから10月から4月下旬まで7ヶ月間も楽しめ、県指定天然記念物「白野江のサトザクラ」(樹齢500年)は、日本に一本しかない貴重なサクラです。また、モミジも樹齢60年以上の大木が800本ほどあり、11月下旬にはとっておきの紅葉が楽しめます。是非ご来園ください。
新九協同株式会社(瑠璃ズキッチン) 業界初の生カレー発祥。(北九州世界遺産推奨商品、福岡県共同募金会寄付付き商品のカレーです。)
地球温暖化を考える北九州市民の会 地球温暖化について北九州市が取り組み始めた当初から23年に渡り、自分たちにできる身近な温暖化防止の活動を紹介・実施運動に取り組んできた団体です。これまでのCOP3や国際環境開発会議(地球サミット)にも参加。第1回地球温暖化防止活動環境大臣表彰・日本南リジョン賞(WHW賞)・第1回北九州環境奨励賞・第7回北九州市3R活動推進奨励賞・福岡県循環社会形成推進功労賞。小学校や市民センターでの講座活動などSDGsにも積極的に取り組んでいます。
TOTO株式会社 TOTOグループは、2018年4月に新たな「TOTOグローバル環境ビジョン」の取り組みをスタートしました。グローバルで取り組む3つのテーマは“きれいと快適”“環境”“人とのつながり”です。中でも環境については目指す姿として、 「限りある水資源を守り、未来へつなぐ」、「地球との共生へ、温暖化対策に取り組む」、「地域社会とともに、持続的発展を目指す」を設定して推進しています。「グローバル環境ビジョン」の推進によって、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」にも貢献していきます。
日鉄テクノロジー 株式会社八幡事務所 私たち日鉄テクノロジー株式会社は、人と技術、そしてお客様の信頼を何よりも大切にし、優れたソリューションの提供を通じて、これからもお客様と共に社会の発展に貢献してまいります。
日本資源流通株式会社 日本資源流通株式会社では、廃棄物のリサイクル・収集運搬および古紙再生事業を通じて、地球環境の保全に努め、循環型社会への貢献や豊かな社会づくりに取り組んでいます。2007年4月からは、北九州市プラスチック資源化センターが稼働し、北九州市内のプラスチック製容器包装の選別業務を行っております。
日明リサイクル工房 かん・びん・ペットボトルのリサイクルをする為の作業を毎日行っています。リサイクルの一翼を担う事業所として環境首都検定を受検する方を応援します!!
平尾台自然観察センター 北九州国定公園平尾台地区(カルスト台地)における特異的な地形・地質や自然に関する情報を提供しています。自然環境の保護意識啓蒙を図るとともに、「北九州市環境首都検定」を応援します。
平尾台自然の郷(ハートランド平尾台株式会社) カルスト台地の雄大な景色を望みながら、ゆったりのびのびお過ごしいただける公園です。自然と人とのふれあいをテーマにした体験型公園として「北九州市環境首都検定」を応援します。
B&A門司港 歴史とロマンあふれる港町門司港、リニューアルした関門海峡ミュージアムにぜひお越しください。
みずほ証券株式会社北九州支店 私達は、日本、そして、アジアと世界の発展に貢献し、お客様から最も信頼される、グローバルで開かれた総合金融グループを目指します。みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券はこれからも北九州市環境首都検定を応援致します。
みずほ信託銀行株式会社北九州支店 私達は、日本、そして、アジアと世界の発展に貢献し、お客様から最も信頼される、グローバルで開かれた総合金融グループを目指します。みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券はこれからも北九州市環境首都検定を応援致します。
若築建設株式会社 
わかちく史料館
若築建設株式会社は、建設事業を通し社会に貢献しております。また、環境に携わる企業として社員一人ひとりの意識及び知識の向上を目指しており、この様な意味を含めて北九州市環境首都検定を応援させていただきます。
若松秋桜会 一人でも多くの皆さんとパートナーシップを組むことで北九州の又地球の未来を誰もが生きる希望の持てる社会に変えるのは私達。いっしょに前へ!
私たちの未来環境プロジェクト 私たちは体験から学ぶ判断力を身に付け持続可能な社会の実現を目指すキッカケを作ります。

各応援団の応援内容は令和2年度「北九州市環境首都検定」応援団の応援内容(PDF形式:286KB)から見ることができます。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局総務政策部環境学習課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2784 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。