1.募集期間
※募集は終了しました。
2.委託名
平成28年度北九州市バイオマス有効活用検討会運営検討等業務委託
3.業務概要
(1)業務目的
本市は、平成28年10月21日(金曜日)に「平成28年度北九州市バイオマス有効活用検討会(以下、検討会)」を設置・開催する予定である。検討会では木質バイオマスの持続的活用を基本とした計画を検討する上での調査、課題等の整理を行い木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー(小規模木質バイオマス発電(熱電供給))導入を実現するために、国、県、市、地元関係者、バイオマスの供給者、利用者(事業者)から幅広い意見や助言をもらうこととしている。
本業務では、「検討会」の運営及びそれに必要な調査検討を行うことにより、地域のバイオマスの有効活用につなげていくことを目的とする。あわせて、竹をバイオマス資源として利活用するため、国の動向や技術開発状況の情報収集、意見交換を通じて竹のバイオマス資源としての可能性と課題抽出、及び関係者のネットワーク構築を図る「勉強会」を設置・開催する予定である。
(2)業務内容
ア 供給可能量の調査・検討
イ 小規模木質バイオマス発電設備の導入適地の調査・検討及びバイオマス有効活用に向けた検討
(ア) 北九州内業者の熱需要の実態調査
(イ) 小規模バイオマス発電・熱利用施設立地の適地(候補地)調査
(ウ) 資源量等を鑑みた再生可能エネルギー使用施設の導入に関する検討
(エ) (イ)以外のバイオマス有効活用先の検討実施
ウ 関係者WIN-WIN策の検討
エ 検討会の運営について(3回開催)※会議室は市が用意する
オ 勉強会の運営について(3回開催)※会議室は市が用意する
※調査・検討については、文献、検討会参加者へのヒアリング、その他関係者等へのヒアリング等により行う
4.履行期間
契約締結日から平成29年2月28日(火曜日)まで
5.応募資格
次の(1)に掲げる資格をすべて満たしている単体企業又は(2)に掲げる資格を満たしている事業共同体であること。
(1) 単体企業
ア 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項並びに北九州市測量業務、建設コンサルタント業務等競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成6年北九州市規則第60号)第7条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
イ 本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
ウ 次の申立てがなされていないこと。
(ア) 破産法第18条又は第19条の規定による破産手続開始当の申立て。
(イ) 会社更生法第17条に基づく公正手続開始の申立て。
(ウ) 民事再生法第21条の規定による再生手続きの申立て。
エ 次のいずれかに該当しないこと。
(ア) 役員等が暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77 号)第2条第6号に規定する暴力団員であると認められる者。
(イ) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認められる者。
(ウ) 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められる者。
(エ) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認められる者。
(オ) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる者。
(カ) 暴力団員であることを知りながら、暴力団員を雇用し、又は使用しているとき。
オ 法人税及び事務所所在地における地方税(法人住民税、事業税など)が未納でないこと。
カ 受託候補者に選定された場合、履行期限内に当該業務の履行完了が可能な体制にあり、技術提案書提出時の総括責任者が当該業務を担当できること。
キ 日本国内において、過去にバイオマス(エネルギー関連でも可)に関する業務について、元請としての実績を有すること。
(2) 事業共同体
(1)に掲げる資格をすべて満たしている者により構成される事業共同体であること。
6.スケジュール
(1)公募書類の交付
平成28年9月16日(金曜日)から平成28年9月29日(木曜日)まで
(2)質問書の受付期限
平成28年9月23日(金曜日)
(3)質問書のHP掲載
平成28年9月26日(月曜日)
(4)公募申込受付期間
平成28年9月16日(金曜日)から平成28年9月29日(木曜日)まで
(5)選定会
平成28年10月4日(火曜日)
(6)選定結果通知
平成28年10月6日(木曜日)(予定)
7.提出書類について
(1)提出物
ア 会社概要調書(同種業務の実績として記載した業務に係る契約書の写しも添付すること)
イ 技術提案書
ウ 応募者(事業共同体の場合は代表者)の貸借対照表(直近決算基2期分)及び損益計算書
エ 応募者(事業共同体の場合は代表者)に関して、法人税及び事業所所在地における地方税(法人住民税、事業税など)に未納がないことの証明書
(2)提出方法
持参、郵送(郵送は書留郵便に限る。提出期間内に必着のこと。)
※A4縦に整え、左上ホチキス留めとする
(3)提出期限
平成28年9月29日(木曜日)
(4)提出先
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所本庁舎10階
北九州市環境局環境未来推進部地域エネルギー推進課 政策係
(5)提出部数
7部(正1部、写し6部)
(6)提出期間
平成28年9月29日(木曜日)まで(土日を除く)の毎日午前8時30分から午後5時15分まで
8.お問合わせ
北九州市環境局環境未来都市推進部地域エネルギー推進課 政策係
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号北九州市役所本庁舎10階
電話:093-582-2238 FAX:093-582-2196