地域の特性を生かしたまちづくりを推進する「都市再生整備計画 折尾地区(第3期)」 の達成状況評価に対する意見を募集します。
都市構造再編集中支援事業の事後評価原案の公表及び意見募集について
事後評価概要
都市構造再編集中支援事業では、都市再生整備計画作成時に設定した目標となる指標について、事業最終年度にその達成状況等について事後評価を行うこととないっています。
令和2年度は下記の1地区において事後評価を行います。
【折尾地区(第3期)】
八幡西区
計画期間:平成28年度から令和2年度まで
事後評価を実施するにあたり作成した、「事後評価原案」について、市民の皆様からのご意見を募集します。
なお、この評価原案は、学識経験者等で構成される「北九州市都市再生整備計画事業事後評価検討会」での検討を経て、最終評価結果として、令和3年3月に公表する予定です。
また、評価結果の公表後、令和3年度末までフォローアップを行い、数値目標の推移について整理し、確定値とする予定です。
折尾地区(第3期)事後評価原案
【折尾地区(第3期)】都市再生整備計画(概要)(PDF形式:4,229KB)
【折尾地区(第3期)】事業及び事後評価結果の概要について(PDF形式:1,668KB)
【折尾地区(第3期)】都市再生整備計画『事後評価シート (原案)』(PDF形式:1,198KB)
事後評価原案の閲覧場所
事後評価原案は次の場所で閲覧もできます。
・ 建築都市局まちなか再生支援課
・ 折尾総合整備事務所(八幡西区大浦二丁目)
・ 八幡西区役所折尾出張所
意見の提出方法
住所、氏名、意見を書いて提出してください。
様式は自由です。
【提出期限】
令和2年11月20日(金曜日)まで
【提出方法】
Eメール : toshi-machinaka@city.kitakyushu.lg.jp
郵便 : 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 建築都市局まちなか再生支援課
FAX : 093-561-7525
窓口 :各閲覧場所
都市構造再編集中支援事業について
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
建築都市局都市再生推進部まちなか再生支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2454 FAX:093-561-7525