ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住まい・上下水道 > 転入世帯向けお得情報 > 令和2年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(定住・移住促進支援メニュー)【持ち家】
ページ本文

令和2年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(定住・移住促進支援メニュー)【持ち家】

更新日 : 2023年1月6日
ページ番号:000153500

 本市への定住・移住を推進するため、市外からの転入世帯や市外に勤務する市内居住の若年世帯で、一定の要件を満たす市内の良質な住宅(新築・中古)を取得する方に対し、住宅の購入・建設にかかる費用の一部を補助します。

【最大50万円(世帯人員1人あたり15万円)】

令和2年度の募集は全て終了しました。

令和3年度の募集については、以下のページをご覧ください。
令和3年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業

令和2年度の事業全体については、以下のページをご覧ください。
令和2年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業

住宅の建設又は購入の契約締結前に事前登録することで、契約締結後に認定申請書を提出することができます。
住むなら北九州 定住・移住推進事業(定住・移住促進支援メニュー)補助金交付対象者認定申請 事前登録

住むなら北九州 定住・移住推進事業の補助を申請する方は、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる【フラット35】地域活性化型を利用することができます。
住むなら北九州 定住・移住推進事業×【フラット35】地域活性化型

お知らせ

 令和2年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(定住・移住促進支援メニュー)の募集についてお知らせします。

令和2年度の募集は全て終了しました。

募集回 募集期間
(閉庁日は窓口受付できません)
募集戸数
(1)市外から移住 (2)市内に定住
第1回 令和2年4月1日から令和2年6月30日 30戸 3戸
第2回 令和2年7月1日から令和2年9月30日 20戸 3戸
第3回 令和2年10月1日から令和2年12月31日 20戸 2戸
第4回 令和3年1月1日から令和3年3月31日 20戸 2戸

・募集戸数の区分は以下のとおりです。

区分 対象者
(1)市外から移住 1年以上継続して市外に居住している方、
又は市内に転入後2年以内の方で転入前1年以上市外に居住していた方
(2)市内に定住 夫婦共又は夫婦どちらかが、市内に居住しかつ市外へ勤務している方

【重要】
・認定申請前にすでに住宅の建設又は購入に係る契約済みの方は、申込みできません。
・認定申請から原則として2年以内(ただし、住宅の引渡しが認定申請から2年を超える場合は3年以内)に対象となる住宅に転入又は転居(住民票の異動)できない場合は、本事業をご利用できません。
・住むなら北九州 定住・移住推進事業の内容については、申請要領、申請書類をダウンロードのうえ、ご確認ください。

事業の概要・補助申請要領【令和3年1月1日改正】

 定住・移住促進支援メニュー【持ち家】の事業の概要、補助申請要領は以下のとおりです。なお、要件となる基準日は認定申請日となります。(注)補助申請要領を令和3年1月1日に改正しました。

申請の手続き

 本事業を申請しようとする方は、「手続1」から「手続3」とかかれているタイミングで、定められた書類を提出する必要があります。以下の「手続きの流れ」や「補助申請要領」にてご確認ください。

 なお、認定申請は、補助金の交付対象者であることを認定するものであり、補助金の交付を確約するものではありません。
 また、補助金交付申請の審査において、補助金の交付対象者でない又は対象住宅でないこと等が発覚した場合は、補助金を交付できなくなります。

手続きの流れ(定住・移住促進支援メニュー)
手続きの流れ

手続きに必要な書類

(1)補助金交付対象者認定申請(手続1)

 提出書類には、必須のものと、該当する場合に提出するものがあります。
 詳細は、補助申請要領及び「1 補助金交付対象者認定申請書類等チェックシート」をご覧ください。

(2)補助金交付申請(手続2)

 提出書類には、必須のものと、該当する場合に提出するものがあります。
 詳細は、補助申請要領及び「1 補助金交付申請書(兼実績報告書)類等チェックシート」をご覧ください。

(3)補助金請求(手続3)

 提出書類は全て必須です。

(4)その他の手続き

 その他の手続きに必要な書類です。

申請書類の提出先及び問合せ先

【申請書の提出及び問合せ】

 以下の提出先に、必要事項を記入し郵送又は窓口(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く8時30分から17時15分)に持参してください。
(提出先)北九州市住宅供給公社事業企画課
(住所)〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号(AIMビル4階)
(電話番号)093-531-3083

【本事業についての問合せ】

(問合せ)北九州市建築都市局住宅部住宅計画課
(住所)〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
(電話番号)093-582-2592

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

建築都市局住宅部住宅計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2592 FAX:093-582-2694

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。