ページトップ
ページ本文

北九州市立地適正化計画 居住誘導区域の変更について

更新日 : 2022年6月22日
ページ番号:000152913

変更内容(令和2年1月17日付)

北九州市立地適正化計画の居住誘導区域の一部を居住誘導区域から除外しました。

【変更理由】
 立地適正化計画では、居住誘導区域設定の条件として、土砂災害警戒区域等の災害発生のおそれのある区域を居住誘導区域に含まない区域とし、居住誘導区域を定めています。しかし、当初、居住誘導区域に指定された区域で、その後、土砂災害警戒区域などに指定される事象が発生しました。そこで、安全・安心なまちづくりを推進するため、これらの区域を居住誘導区域から除外する変更を行いました。

【変更箇所】

変更内容(令和2年3月30日付)

北九州市立地適正化計画の居住誘導区域に、市街化区域に編入した区域の一部を指定しました。

【変更理由】
 長野津田地区は、九州自動車道小倉東インターチェンジや北九州都市高速道路長野ランプ、国道10号に近接し、都市計画道路5号線(主要地方道徳力葛原線)に接するなど、交通利便性が非常に高い地区です。本地区では、民間施行の土地区画整理事業による物流拠点用地の開発が計画されており、隣接する既成市街地周辺部を含めて市街化区域に編入し、都市計画道路沿道の既成市街地周辺部を第一種住居地域に指定しました。また、土地区画整理事業の区域外にある既成市街地周辺部では、市街化区域編入後、直ちに土地利用が可能となります。そこで、街なか居住を推進するため、市街化区域に編入した区域のうち、公共交通利用圏に含まれる区域を居住誘導区域に指定しました。

【変更箇所】

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

建築都市局計画部都市計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2451 FAX:093-582-2503

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。