道路交通渋滞の状況は深刻化しており環境問題、経済効率の低下を引き起こしています。
北九州市内でも、毎朝の通勤時間帯に渋滞が発⽣している場所があります。渋滞でお困りの⽅へ通勤⽅法の⾒直しと、⾒直すことによる効果をご紹介します。
道路交通渋滞の状況は深刻化しており環境問題、経済効率の低下を引き起こしています。
北九州市内でも、毎朝の通勤時間帯に渋滞が発⽣している場所があります。渋滞でお困りの⽅へ通勤⽅法の⾒直しと、⾒直すことによる効果をご紹介します。
「試⾏的渋滞対策」を実施︕
通勤⼿段を⾒直すと、通勤時間に運動できて、移動中も安全・快適です。
また、連節バスなら通常路線バスよりも早く移動でき、時間短縮を図ることができます。
「マイカー通勤は変えられないけど、出勤時間は⾒直せるかも・・・」
そんな⼈には“時差出勤”がおすすめです。
出勤時間を通勤ピーク時(7時45分から8時15分)から15分程度ずらすだけで、所⽤時間が数分短くなり、運転中のイライラも軽減します。
「渋滞を気にせず、スムーズに移動したい・・・」
そんな⼈には“ルート変更”がおすすめです。
⾼速道路を利⽤すれば、通勤ピーク時であっても渋滞回避で運転もラクラク︕
福岡県渋滞対策協議会では、通勤⽅法の⾒直しに賛同いただける企業・事業所の皆さんと協⼒
し、「試⾏的渋滞対策」を⾏います。
今後の渋滞対策に役⽴てるため、朝の⾃動⾞通勤の⽅を対象に「通勤⼿段の変更」や「時差出勤」等を推奨する取り組みを、試⾏期間を設けて実施するものです。
通勤⽅法の⾒直しに賛同いただける企業・事業所を登録し、積極的な取り組み参加を呼びかけていきます。
福岡県内の主要渋滞個所のうち、国道10号湯川交差点(⼩倉南区)周辺地域
令和4年4⽉4⽇(⽉曜⽇)から令和4年4⽉28⽇(⽊曜⽇)まで
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建築都市局計画部都市交通政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2518 FAX:093-582-2503