北九州市では、未利用市有地(市営住宅沼団地跡地・旧早鞆中学校跡地)を効果的に活用する事業者について、売却の公募を予定しています。
その公募方法の決定に先立ち、民間事業者との「対話」を通じて、「土地購入の意向」、「適正な売却面積・その形状」、「購入した場合の土地の利活用方法」などについて広く意見をうかがい、公募方法(公募条件など)決定の参考とするため、サウンディング調査(対話型市場調査)を実施します。
北九州市では、未利用市有地(市営住宅沼団地跡地・旧早鞆中学校跡地)を効果的に活用する事業者について、売却の公募を予定しています。
その公募方法の決定に先立ち、民間事業者との「対話」を通じて、「土地購入の意向」、「適正な売却面積・その形状」、「購入した場合の土地の利活用方法」などについて広く意見をうかがい、公募方法(公募条件など)決定の参考とするため、サウンディング調査(対話型市場調査)を実施します。
項目 |
時期 |
---|---|
実施要領の配布 終了しました |
令和3年12 月1日(水曜日)から 令和4年1月17日(月曜日)まで |
質問の受付および対応 終了しました |
令和3年12月1日(水曜日)から 令和4年1月17日(月曜日)まで(受付は令和4年1月11日まで) |
現地見学及び受付 終了しました |
令和3年12月1日(水曜日)から 令和4年1月17日(月曜日)まで(受付は令和4年1月11日まで) |
サウンディング参加申込 終了しました |
令和3年12月1日(水曜日)から 令和4年1月17日(月曜日)まで |
提案書の提出 終了しました |
令和3年12月1日(水曜日)から 令和4年1月31日(月曜日)まで |
個別対話の実施 終了しました |
令和3年12月1日(水曜日)から 令和4年2月上旬 |
調査結果の概要公表 |
令和4年3月 |
本調査の参加対象者は、民間事業者(事業の実施主体となる意向を示す法人または法人グループ等)です。
本調査に関する質問がある場合には、別紙1「質問書」に必要事項を記入し、下記メールアドレス宛に提出してください。質問への回答は、質問者名を除き、質問内容とともに北九州市ホームページで随時公表します。
【受付期間】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年1月11日(火曜日)まで
【対応期間】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年1月17日(月曜日)まで
【メールアドレス】
当該物件の概要等について、サウンディングへの参加を希望する事業者向けの現地見学を個別に開催します。参加を希望される方は、必要事項を記入のうえ、電子メールにてお申し込みください。現地見学は、市営住宅沼団地跡地・旧早鞆中学校跡地、いずれか一方の見学も可能です。申込時にお伝えください。
【開催日時】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年1月17日(月曜日)(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
【受付期間】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年1月11日(火曜日)(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
【メールアドレス】
別紙2「サウンディング参加申込書」に必要事項を記入し、下記申込先に提出してください。持参の場合、受付時間は午前9時から午後5時までとします。
【受付期間】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年1月17日(月曜日)(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
【申込先】
(メールアドレス)kikaku-toshimanagement@city.kitakyushu.lg.jp
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所 本庁舎3階
北九州市企画調整局都市マネジメント政策課
対話の参加を希望される事業者は、別紙3「提案書」に必要事項を記入し、下記提出先に提出してください。持参の場合、受付は土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時までとします。
【受付期間】
令和2年12月1日(水曜日)から令和4年1月31日(月曜日)午後5時必着 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
【提出先】
(メールアドレス)kikaku-toshimanegement@city.kitakyushu.lg.jp
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所 本庁舎3階
北九州市企画調整局都市マネジメント政策課
「提案書」の受理後、幅広く意見交換を行う場として、提案事業者との個別対話を行います。実施日時については、直接、ご担当者様と調整させていただきます。
【実施期間】
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年2月上旬(個別に日時調整)(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
測量図等の資料については、希望者に電子メールで送付します。随時(平日は午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く)、受け付けておりますので、電子メールもしくは電話でお問い合わせください。
【問い合わせ先】
(メールアドレス)kikaku-toshimanegement@city.kitakyushu.lg.jp
(電話) 093-582-2076
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建築都市局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2502 FAX:093-561-7525