(八幡西区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり、駐車場奥
経験年数:12年 参加人数:1人
概要:通りがかりの方に声をかけられる事が多くなってきて、とてもうれしいです。なるべく受け答えをして、質問に答えたり時間があれば中を見ていただいたりしています。親しくなって情報交換したり苗を交換したりと花の輪を広げる事こそがガーデニングの醍醐味だと感じています。夏の管理は大変ですが、それ以上のうれしさがあります。
(八幡西区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり、駐車場奥
経験年数:12年 参加人数:1人
概要:通りがかりの方に声をかけられる事が多くなってきて、とてもうれしいです。なるべく受け答えをして、質問に答えたり時間があれば中を見ていただいたりしています。親しくなって情報交換したり苗を交換したりと花の輪を広げる事こそがガーデニングの醍醐味だと感じています。夏の管理は大変ですが、それ以上のうれしさがあります。
(八幡西区)
花壇場所:玄自宅前の畑周辺 花菖蒲 約200 坪
経験年数:12年 参加人数:1人
概要:全国(青森・鯉艸郷(りそうきょう)、愛媛・新谷花菖蒲園、静岡・加茂花菖蒲園)から取り寄せ、それぞれの花の名称でよばれ、特に黄色(堺の黄金)が最近1 平米値3000 円と高値になっている姿を見ると、うらめしくもあります。3 年に1回は、場所毎に掘りおこしに苦労しますが、やっかいなのはコガネムシの幼虫に球根を痛められる事ですネ!その様な事も有りますが「リン」と咲いてくれた時ホッとします。ウォーキングされる皆さんから足を止め「きれいに咲きましたネ!」と言われる事が一番私の薬になります。
(小倉北区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり、建物の外回り、駐車場、庭
経験年数:16年 参加人数:2人
概要:今迄、庭に木々で隠れていましたので、道路から見える様に思い切って、前面の木を剪定しました。しかしながら中が丸見えとなり、頻繁に成長する雑草も目に付き、その点がとても気になっておりました。少しでも景観が良くなる様に昨年“エクステリア” に取り組んでみました。(主人がデザイン考案、作成)レンガのデザインに合わせて私が花の色や置き場所を考えているのですが、なかなか難しくいつも思案中です。御近所の皆さんからは、以前より好評で温かいお言葉を頂いています。毎日、楽しんで花づくりに取り組んでいます。
(小倉南区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり
経験年数:8年 参加人数:2人
概要:約8 年前に引っ越して来た時、屋敷周りは、工事現場のように砂利まみれでした。その後、毎年少しずつ手を加えていきました。近隣の小中学校の通学路になっているので、登下校する子どもたちに「いってらっしゃーい」「おかえりー」と語りかけるような庭造りが私の理想です。一方問題点は、道路に面した庭は、夏の西日が直接当たり、植物の維持管理が難しい所です。フェンスを利用して、アサガオやパッションフルーツなどツル性植物を絡ませたり、毎年楽しみながらチャレンジしています。今年の夏のプラン(日よけ対策)は、いろいろ検討中です。お楽しみにー♪
(小倉北区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり、庭
経験年数:15年 参加人数:1人
概要:以前から土いじりをする事が好きで、自分の時間が出来た頃からお花が増え、夏野菜を育てる様になりました。鉢やプランターを庭から運んで階段に並べるのはちょっと危険でもあり大変です。又、家の回りや庭にと夏の水やりに時間がかかるのも大変です。通行される方やご近所の方が見て下さり、声をかけて下さるのも嬉しい事です。
お花は種とりして育てたり、さし木で増やしたりする事も楽しいです。さくら草類、ニゲラ、矢車草、ヘリクリサム、ほうせんか、ケイトウ、ビオラなど色々です。クリスマスローズ、マーガレット類、ラナンキュラス、チューリップ、ヒヤシンス、あじさい、コスモス、色んな花が好き!! 最近はバラの花が好きで増えてきてます。ガーデニング大好きです。
(門司区)
花壇場所:玄関前、門扉まわり、建物の外回り、駐車場
経験年数:6年 参加人数:3人
概要:失敗する回数が減ったので、その植物に適した管理が出来る様になってきたのだと思います。植えてみて「こんなに大きくなるなんて!」の失敗は相変わらずですが。
投票は終了しました
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建設局公園緑地部みどり・公園整備課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2460 FAX:093-582-0166