ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > その他募集・結果 > 「旦過地区立体換地建築物新築工事実施設計業務委託」に係る簡易公募型プロポーザルの審査結果について
ページ本文

「旦過地区立体換地建築物新築工事実施設計業務委託」に係る簡易公募型プロポーザルの審査結果について

更新日 : 2022年2月1日
ページ番号:000161624

 旦過地区立体換地建築物新築工事実施設計業務を委託する事業者を選定するため、簡易公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり最優秀者を特定しました。

1 審査・評価

 令和3年12月22日(水曜日)に開催した、旦過地区立体換地建築物新築工事実施設計業務委託に係る簡易公募型プロポーザル方式審査委員会(以下「審査委員会」という。)において、2者の提案説明を受け、審査・評価を行いました。

2 評価結果

(1)最優秀者(受託候補者)

  大建・agアーキテクツ・水谷 実施設計共同企業体

   ・代表者:株式会社大建設計 北九州支所

   ・構成員:株式会社agアーキテクツ

   ・構成員:株式会社水谷設計

(2)評価点

  審査委員8名(100点×8名=800点満点)による採点結果  

提案者 評価点
最優秀者(受託候補者) 607点
優秀者(次点候補者) 539点

  両者とも評価点が基準の480点(審査委員8名の平均60点)を上回りました。

3 審査委員の氏名及び職名

  氏名 職名
委員長 松本 公行 北九州市 建設局 河川部長
委員 船越 英明 北九州市 建設局 河川部 神嶽川旦過地区整備室長
委員 有吉 正昭 北九州市 建築都市局 建築部 建築課長
委員 原田 敏 北九州市 建築都市局 設備部 電気設備課長
委員 秋吉 宏昭 北九州市 建築都市局 設備部 機械設備課長
外部委員 長 聡子 西日本工業大学 デザイン学部建築学科 准教授
外部委員 辻井 麻衣子 西日本工業大学 デザイン学部建築学科 准教授
外部委員 城戸 將江 北九州市立大学 国際環境工学部建築デザイン学科 准教授

4 最優秀者への評価(審査委員会における主な意見)

・技術協力者との連携による立体駐車場の大臣認定(個別認定)の取得に関し、より詳細なステップによるスケジュールが示されていた。

・個店の業種分類(鮮魚水産、精肉・加工、飲食店、八百屋・商店)ごとに標準仕様や設備負荷を整理して早期の仕様確定を図るなど、具体的提案があった。

・工期短縮とイニシャルコストのバランスも考慮されていた。

・価格検証については、技術協力業務と緊密な連携を図り、段階的にコスト精度を高める提案となっていた。

5 市の主な特定理由

・審査委員会による実施体制の審査や、技術提案書に基づくヒアリングにおいて、大建・agアーキテクツ・水谷 実施設計共同企業体の提案がより優れていると評価されました。この結果を受け、本業務を委託する事業者として相応しいものと判断しました。

このページの作成者

建設局河川部神嶽川旦過地区整備室
〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号(商工貿易会館5階)
電話:093-511-7123 FAX:093-511-7120

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。