官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース(北九州市八幡東区大字枝光)にVR(バーチャルリアリティ:仮想現実)による案内サービスを、平成30年3月14日(水曜日)からスタートしました。
多くの来場者の皆様の「もっと近くで見たい」「世界遺産の中に入りたい」という声にお応えし、見学者の満足度向上と新しい観光スタイルの提供を実現します。
官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース(北九州市八幡東区大字枝光)にVR(バーチャルリアリティ:仮想現実)による案内サービスを、平成30年3月14日(水曜日)からスタートしました。
多くの来場者の皆様の「もっと近くで見たい」「世界遺産の中に入りたい」という声にお応えし、見学者の満足度向上と新しい観光スタイルの提供を実現します。
【眺望スペース開場時間】
9時30分~17時00分(最終入場16時30分)
【場所】
官営八幡製鐵所旧本事務所 眺望スペース
(北九州市八幡東区大字枝光)
【視聴料】
無料
この度、以下の5つのコンテンツを制作・導入しました。
映像と音声で、世界遺産の価値を分かり易くご案内します。
1.HISTORY(プロローグ) 世界遺産 官営八幡製鐵所
新日鐵住金(株)八幡製鐵所の所有する操業当時からの歴史を記録したガラス乾板写真を元に、ナレーションや音を使って、官営八幡製鐵所の価値を伝えるストーリーです。
2.TIME TRAVEL(タイム・トラベル) 構成資産 旧本事務所
3.TIME TRAVEL(タイム・トラベル) 構成資産 修繕工場
現在の写真から同じカメラアングルで一世紀前へタイムトラベル。当時を再現したCGでガラス乾板写真が動き出します。
4.VIRTUAL TOUR(バーチャル・ツアー) 旧本事務所内装見学ツアー
世界遺産登録後に測定したデータを元に、旧本事務所内部を実際に歩いている感覚で見学できる360°バーチャルツアーを実現しました。
5.IEW FROM SKY(ビュー・フロム・スカイ) 空から見る世界遺産関連施設
ドローンと360°カメラで撮影した写真で、3つの構成資産に加え、周辺施設である東田第一高炉や北九州イノベーションギャラリーなども写真とナレーションで紹介します。
今回導入するVRデバイス「IDEALENS(アイデアレンズ) K2+」は、2.5K相当の高解像度ディスプレイを搭載し、PCやスマートフォンを必要としない 「一体型」VRゴーグルです。
コードレスで髪型の乱れにくい抜群の装着感で、高画質かつ臨場感あふれる360°映像体験を実現できます。
アミューズメント施設や博物館、各種イベントや展示会、ビジネスホテルや安全教育などにも数多く採用されている最先端機器です。
※台数に限りがあります。(2台まで予約可能)
《申込方法》
下記連絡先へお電話でのお申込をお願い致します。
《申込先》
(株)アダチ
【モバイル】090-4986-1207
【固定電話】093-881-3700
企画調整局政策部世界遺産課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2922 FAX:093-582-2176