ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > その他募集・結果 > 「令和3年度 定住・移住促進等PR業務委託(2021年7月から2022年3月)」に係る企画提案の結果について
ページ本文

「令和3年度 定住・移住促進等PR業務委託(2021年7月から2022年3月)」に係る企画提案の結果について

更新日 : 2021年7月2日
ページ番号:000159659

「令和3年度 定住・移住促進等PR業務委託(2021年7月から2022年3月)」に係る企画提案の結果について について、参加事業者3社による公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり受託候補者を特定しました。

1 審査方法

 事前に提出された企画提案書について、各評価項目に基づき、審査(5名)・採点(100点×5名=500点満点)を行う。

2 選定結果

 審査の結果、株式会社九州博報堂 北九州支社を受託候補者として選定しました。

提案者名 点数
株式会社九州博報堂 北九州支社 391
A社 352
B社 337

3 審査会の委員の氏名及び職名

職名 氏名
企画調整局 地方創生推進室長 森川 洋一
企画調整局 地方創生推進室次長 明石 卓也
企画調整局 地方創生推進室都市ブランド担当課長 吉田 智子
産業経済局 雇用・生産性改革推進部 雇用政策課長 小田 聡

株式会社ハイライツ代表取締役 
(本市クリエイティブディレクター)

下川 大助

4 審査会における主な意見(受託候補者に対する主な意見)

・特設サイトのクリエイティブイメージが良い。

・北九州ライフの課題分析がしっかりされていて、それを元に導線設計や問い合わせフォームに力を入れるところも良い。

・非常に練られたデザインであり、市関連サイトの既存のデザインにはないセンスを感じる。

・制作体制がしっかりしていて、安心して任せられる。

5 市の主な特定理由

審査の結果「株式会社九州博報堂 北九州支社」の提案がより優れていると評価された。

審査会の意見を受け、市としても提案事業者の実績や業務実施体制、デザインクオリティ等を踏まえ、本事業の運営事業者としてふさわしいと判断し特定した。

このページの作成者

企画調整局企画政策部企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2174 FAX:093-582-2176

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。