「(仮称)北九州SDGs情報ステーション」事業運営等業務委託に関して、委託事業者を選定するため、企画提案書を募集のうえ、令和4年8月25日に公募型プロポーザル方式による審査委員会を開催し、下記のとおり、受託候補者を特定しました。
「(仮称)北九州SDGs情報ステーション」事業運営等業務委託公募型プロポーザルの審査結果について
1 受託候補者の名称
凸版印刷株式会社
2 提案者数
3社
3 評価結果
審査委員5名(115点×5名=575点満点)による採点結果
事業者名 | 評価得点 |
---|---|
凸版印刷株式会社 北九州営業所 | 361点 |
A社 | 357点 |
B社 | 352点 |
4 審査委員会委員の氏名及び職名
・里村 勉(北九州商工会議所 事務局長(会員・共済部長兼任))
・逆瀬川 智彦(日本政策金融公庫北九州支店 総括課 上席代理)
・梶谷 克彦(西日本工業大学 デザイン学部 情報デザイン学科 教授)
・大庭 麻由美(北九州市 広報室 広報課長)
・栗原 健太郎(北九州市 企画調整局 地方創生SDGs推進部 プロジェクト推進担当課長)
5 委員会における主な意見
・他の地方公共団体において、類似した事業を受託しているなどの実績があり、すでにノウハウが蓄積されている。北九州市独自となる取り組みに期待したい。
・自社独自の情報セキュリティ管理体制が構築されており、個人情報等の管理といった面において、最も評価できる内容であった。
・コーディネーターの配置や、情報発信・相談受付のツール等、懸念する点はあるが、改善可能ということであればよい。
6 本市の主な特定理由
審査委員会では、非常に僅差ではあるが「凸版印刷株式会社 北九州営業所」の提案がより優れていると評価された。
本市としても、提案者の実績や取組意欲、業務遂行能力並びに委員会の意見を踏まえ、凸版印刷株式会社 北九州営業所を受託候補者として特定するもの。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局企画政策部企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2174 FAX:093-582-2176