(1)企画提案公募開始
ア 日時 令和4年10月24日(月曜日)
イ 公表 北九州市ホームページ(その他募集)
(2)企画提案に関する質問受付
ア 日時 令和4年10月28日(金曜日)16時00分まで
イ 提出先 北九州市企画調整局地方創生SDGs推進部企画課
ウ 提出物 質問書(別紙様式)
エ 提出方法
電子メール kikaku-kikaku@city.kitakyushu.lg.jp
(注)確認のため送付後に担当部署へ電話連絡をお願いします。
オ 回答方法
頂いた質問に対する回答については、令和4年11月1日(火曜日)に北九州市公式ホームページの本実施要領掲載ページ内に掲載します。
(3)参加意向申出書の提出
ア 提出期限 令和4年11月7日(月曜日)16時00分まで
(注)期限までに「参加意向申出書」の提出が無い場合は、審査会に参加できませんのでご注意ください。
イ 提出先 北九州市企画調整局地方創生SDGs推進部企画課
ウ 提出物 参加意向申出書(別紙様式)
エ 提出方法 電子メール kikaku-kikaku@city.kitakyushu.lg.jp
(注)確認のため送付後に担当部署へ電話連絡をお願いいたします。
(4)企画提案書等の提出
ア 提出期限 令和4年11月18日(金曜日)16時00分必着
(注)公募開始日から公募終了日まで(休日・週休日を除く)の9時00分から16時00分の間に受け付けます。
イ 提出先 北九州市企画調整局地方創生SDGs推進部企画課(本庁舎3階)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2174
FAX:093-582-2176
メールアドレス:kikaku-kikaku@city.kitakyushu.lg.jp
ウ 提出方法
(1)企画提案書(様式自由)
すべてA4横、長辺綴りで作成してください。
(注1)紙提出の際は、提案書にはカバー等せず、ステープル止めで提出してください。1部は原本(社名、代表者印入り)、7部はいずれのページにも社名が記載されていないものを提出してください。
(注2)データ提出の際は、ファイル名を【貴社名_企画提案書(社名あり)】【貴社名_企画提案書(社名なし)】の2種類を提出してください。
(2)見積書(様式自由)
見積金額総額及び明細(消費税及び地方消費税を含んだ金額及び等に係る費用など、詳細が分かるように記載すること。)
(注1)紙提出の際は、1部は原本(社名、代表者印入り)、7部は社名が記載されていないものを提出してください。
(注2)データ提出の際は、ファイル名を【貴社名_見積書(社名あり)】【貴社名_見積書(社名なし)】の2種類を提出してください。
(注3)見積額が予算を超えると失格となりますのでご注意ください。また、商号又は名称、代表者名を記載し、代表者印を押したものを持参または郵送してください。
(注4)郵送の場合は、封筒の表に企画提案書在中の旨を朱書きで記載し、配達証明付書留郵便にて期日までに提出してください。