本市は、令和3年3月に策定した第二期「北九州市SDGs未来都市計画」(令和3年度から5年度)に基づき、SDGsを原動力とした地方創生の実現を目指すため、企業等へのSDGs経営の普及・啓発に向けた取組を段階的に進めてきました。
これまでの取組の総仕上げとして、市内におけるインパクトファイナンスの導入による民間の投融資の呼び込み及びSXに取り組むリーディング企業の創出によって市内企業が成長し、自律的好循環の形成につながる「(仮称)北九州SDGs認証制度」の創設を目指しています。
ついては、当該制度の創設に向け、有識者による検討委員会の運営や検討結果のとりまとめ等、以下の業務を行う事業者を、公募型プロポーザル方式により選定するため、参加者を募集いたします。
「(仮称)北九州SDGs認証制度」設計業務に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日 : 2023年1月20日
ページ番号:000166758
1 委託業務名
「(仮称)北九州SDGs認証制度」設計業務
2 委託業務の内容
以下、公募型プロポーザル関連書類「仕様書」のとおり
3 契約期間
契約締結日から令和5年3月31日まで
4 スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和5年1月20日(金曜日) | 公募の開始(ホームページ公開) |
令和5年1月25日(水曜日) | 事前説明会参加登録期限 |
令和5年1月26日(木曜日) | 事前説明会 |
令和5年1月30日(月曜日) | 質疑書提出期限 |
令和5年2月3日(金曜日) | 参加意向申出書提出期限 |
令和5年2月8日(水曜日) | 企画提案書提出期限 |
令和5年2月14日(火曜日) | 選定会 |
5 参加資格
以下、公募型プロポーザル関連書類「実施要領」のとおり
6 実施方法、質問の受付、提出物等
以下、公募型プロポーザル関連書類「実施要領」のとおり
7 評価方法等
以下、公募型プロポーザル関連書類「評価項目」のとおり
8 担当・連絡先
企画調整局地方創生SDGs推進部企画課
住所 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話 093-582-2302
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局企画政策部企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2174 FAX:093-582-2176