1 提出書類等(各6部準備すること)
(1)様式3(企画提案書おもて)
(2)様式4(会社概要)
(3)様式5(共通様式)
(3)の添付資料:様式は任意
(ア)ホームページデザインイメージ(TOPページのみ)
(イ)ホームページ階層図(必要な場合のみ)
(ウ)利用方法に関する問い合わせや不測の事態の際の対応体制
(エ)見積書
(オ)令和4年度以降の継続経費参考見積書
(4)上記(1)から(3)以外に提案に必要な資料
2 提出期限
令和5年2月8日(水曜日)午後5時
3 審査・選定方法
(1)選定方法
必要経費が予算の範囲内である企画提案書のうち、選定委員毎100点満点による審査・評価の合計が最も高い企画提案をした事業者を受注候補者に選定する。
ただし、当該企画提案書に対する各委員の評価点の合計が満点の半分に満たない場合は、「受注候補者なし」とする場合がある。
また、評価点の合計が最も高い企画提案が複数ある場合は、委員の協議により受注候補者を選定する。
(2)応募者なし又は応募者が1者の場合の取扱い
期限までに企画提案がなかった場合には公募を中止し、業務内容を再検討する。
企画提案をした者が1者であった場合にあっても、上記1の方法に従い審査を行う。
(3)評価項目等
(ア)デザイン性・アクセシビリティ・ユーザビリティ(50点)
(イ)安全性・セキュリティ関係(20点)
(ウ)操作性(20点)
(エ)経費 (10点)
・導入時費用
・運用費用
(4)受注候補者の発表
令和5年2月15日(水曜日)までに上記(1)または(2)の方法により受注候補者を選定し、その採否について提案者に連絡する。