国際政策課ページ一覧
ページ番号:000012361
- 子ども家庭局
- 建築都市局
- 教育委員会
- 「KITAKYUSHU CITY NEWSLETTER」(英文情報誌)
- 令和4年度「中国・韓国向けSNSの効果的情報発信のための戦略的マーケティング業務」に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- (更新)令和4年度 中国・韓国向けSNSの効果的情報発信のための戦略的マーケティング業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 北九州市災害対応多言語コールセンターサービス
- ウクライナ人道支援に関する情報について
- 北九州市英文表記マニュアル
- 図書館
- 韓国国際交流員の韓国物語
- (終了しました!)【参加者募集!】「国際儀礼(プロトコール)と訪日外国人へのおもてなし研修」オンライン(ZOOM使用)
- 魅力を英語で発信!Instagram「ハロー北九州」【公式】
- 多文化共生動画
- 魅力を韓国語で発信!Instagram「アニョハセヨ北九州」【公式】
- 「K-POPコンテスト2021」をオンラインで開催、参加者募集中!
- デジタル市役所推進室
- 1月6日 市内企業等で長期インターンシップを始めるタイの大学生が北橋市長を表敬しました
- 在福ベトナム領事館ヴー・ビン総領事が北九州市を訪問しました。
- 在福岡タイ王国総領事館アッタカーン・ウォンチャナマース総領事が来北しました。
- 北九州市の国際交流・国際協力
- 過去のお知らせ
- 行政通訳サービスを行います!
- 留学生のみなさんへ
- 「K-POPコンテスト2020」をオンラインで開催、参加者募集中!
- 【多言語生活情報動画】知っておきたい災害時の備え(英語・中国語・韓国語・ベトナム語)
- 「中国・上海市における北九州市プロモーション業務」に係る企画提案の選定結果について
- 災害・救急
- 北九州市内の日本語教室
- 公益財団法人 北九州国際交流協会
- 友好都市中国・大連市からのマスク20万枚の提供について
- 中華人民共和国大連市について
- 韓国仁川広域市について
- カンボジア王国プノンペン都について
- 【多言語生活情報動画】自転車の乗り方・ルールについて(英語・中国語・韓国語・ベトナム語)
- 【多言語生活情報動画】ごみの分け方・出し方(英語・中国語・韓国語・ベトナム語)
- 米国・ノーフォーク市との交流について
- 米国・タコマ市との交流について
- 姉妹・友好都市の紹介
- 英文情報誌 “KITAKYUSHU BRIDGES”について
- 【終了いたしました】北九州・大連友好都市締結40周年記念事業 北九州・大連青少年サッカー交流大会の開催について
- 【公演は終了しました】米国バージニア州立芸術学校ミュージカル特別公演について
- 国際交流員・国際理解推進員
- 北九州市多文化共生ワンストップインフォメーションセンター
- (終了しました)姉妹都市提携60周年記念 タコマ・ジャズウィークの開催について
- K-POP&K-POPカバーダンスコンテスト2019九州大会
- 環境局
- 【終了いたしました】姉妹都市締結30周年記念事業 英語村キャンプ研修in仁川広域市 参加市内中学生大募集!
- 会計室
- 危機管理室
- 秘書室
- 広報室
- 技術監理局
- 企画調整局
- 総務局
- 財政局
- 市民文化スポーツ局
- 保健福祉局
- 産業経済局
- 建設局
- 港湾空港局
- 区役所
- 消防局
- 上下水道局
- 交通局
- 公営競技局
- 市議会事務局
- 人事委員会行政委員会事務局
- 市選挙管理委員会行政委員会事務局
- 区選挙管理委員会
- 監査委員行政委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 【終了いたしました】「北九州都市圏域」大連トッププロモーション事業に係る企画提案の募集について
- K-POPコンテスト2019九州大会出場者募集
- 育てよう多文化共生の心
- K-POP&K-POPカバーダンスコンテスト2017九州大会
- 環境姉妹都市
- 北九州市国際政策推進大綱2016
- 北九州市外国人のための防災ハンドブック
- 北九州国際交流団体ネットワーク(愛称:キーネット)
- 国際交流のとりくみ
- 東アジア経済交流推進機構
- 領事館・総領事館
- 外国人向けの専門家相談
- 青少年交流推進事業助成制度について
- べトナム・ハイフォン市との交流について
- 多文化共生シンボルマークについて
- 国際交流員・国際理解推進員の派遣について
- 北九州市役職名英語表記(List of Official Title,City of Kitakyushu)
- 市内の日本語教室
- タコマ市について
- ノーフォーク市について
このページの作成者
企画調整局国際部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176