1 生活困窮者自立支援の取組み
本市では、生活保護に至る前の生活困窮者が困窮状態から早期に脱却することを支援するため、「生活困窮者自立支援法」に基づき、ご本人の状態に応じた包括的な相談支援等を実施するとともに、地域における自立・就労支援等の体制を構築する「北九州市生活困窮者自立支援事業」を実施します。
2 北九州市生活困窮者自立支援事業の概要
各区役所保健福祉課の相談窓口で、以下の事業を実施します。
事業名 | 概要 |
---|---|
自立相談支援事業 | 生活困窮者の課題の把握、支援計画を踏まえた包括的な支援、地域のネット ワークづくり等を実施します。 |
住居確保給付金 | 離職等により経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある方を対象 に、住居確保給付金を支給することにより、安定した住居の確保と就労機会 の確保に向けた支援を実施します。 |
就労準備支援事業 | 一般就労に向けた生活慣習の確立、社会参加能力の形成、就労体験などの 支援を実施します。 |
家計相談支援事業 | 家計収支全体の改善のため、家計管理に関する指導、貸付けのあっせん等 の支援を実施します。 |
※「住居確保給付金の支給」、「就労準備支援事業」については、一定の資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。
3 相談窓口
各区役所保健福祉課「いのちをつなぐネットワーク」コーナー
相談支援員が、様々な理由で経済的にお困りの方のご相談をお聞きし、各種関係機関と連携しながら、共に考え、それぞれの状況に応じた支援を行います。
【対象となる方】
仕事や借金、家族関係など様々な理由で、経済的にお困りの方
(例)・収入が減り、家賃を滞納するなど、家計のやりくりに困っていらっしゃる方
・短期間しか仕事が続かず、生活に困窮している方
※相談無料
【お問い合わせ】
ご相談は、お住まいの区役所保健福祉課「いのちをつなぐネットワーク」コーナーまで
区役所の所在地及び電話番号は、次のとおりです。
区 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
門司 | 門司区清滝1-1-1 | 093-331-1881(内線495) |
小倉北 | 小倉北区大手町1-1 | 093-582-3478 |
小倉南 | 小倉南区若園5-1-2 | 093-951-4111(内線623、624) |
若松 | 若松区浜町1-1-1 | 093-761-5321(内線430) |
八幡東 | 八幡東区中央1-1-1 | 093-671-0801(内線404) |
八幡西 | 八幡西区黒崎3-15-3 | 093-642-1441(内線462) |
戸畑 | 戸畑区千防1-1-1 | 093-871-1501(内線628) |