ハザードマップは、北九州市がどのような災害の影響を受けやすいかを予測し、その想定を地図に表したものです。災害の特徴を知り、事前の備えと災害時の避難について考えていただくために作成しました。
避難とは災害から命を守るための行動です。市が指定する避難所に限らず親戚や知人の家など避難先はさまざまです。「北九州市防災ガイドブック」とあわせて、日頃からこのマップに避難経路を書き込むなどして災害ごとに「あなた」が避難をする場所を確認しましょう。
校区版ハザードマップの洪水浸水想定区域は、下記表のとおり公表された想定に基づいて作成したものです。
洪水浸水想定区域 | 想定の公表日 | 想定の作成者 |
---|---|---|
遠賀川・笹尾川・黒川の洪水浸水想定区域 |
平成28年5月30日 |
国 |
紫川・東谷川の洪水浸水想定区域 |
平成30年4月27日 |
福岡県 |
板櫃川の洪水浸水想定区域 |
平成30年4月27日 |
福岡県 |
竹馬川の洪水浸水想定区域 |
令和元年5月28日 |
福岡県 |
金山川の洪水浸水想定区域 |
令和元年5月28日 |
福岡県 |