本市では、子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的に、子育て家庭の親とその子どもが気軽に集い、相互に交流を図る場を提供するため、各区役所内(小倉南区は小倉南生涯学習センター内)に、親子ふれあいルームを設置しています。
今回、市内の親子ふれあいルーム(7か所)について、区ごとに、令和4年度から令和6年度の運営事業者を募集します。
本市では、子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的に、子育て家庭の親とその子どもが気軽に集い、相互に交流を図る場を提供するため、各区役所内(小倉南区は小倉南生涯学習センター内)に、親子ふれあいルームを設置しています。
今回、市内の親子ふれあいルーム(7か所)について、区ごとに、令和4年度から令和6年度の運営事業者を募集します。
令和3年10月1日(金曜日)から令和3年11月30日(火曜日)
子育て支援課でも配布します。
・日時:令和3年10月20日(水曜日)午後3時から
・場所:生涯学習総合センター3階 ホール(北九州市小倉北区大門1丁目1番1号)
・出席申し込み:令和3年10月19日(火曜日)までに、子ども家庭局子育て支援課へ
電話でお申し込みください。
(注)公募説明会への出席は、応募の必須要件です。必ずご参加ください。
以下の応募書類に必要事項を記入の上、応募受付期間内に子ども家庭局子育て支援課に9部(原本[押印]+写し8部)を直接持参してください。
なお、1法人・団体で複数区の親子ふれあいルーム運営業務へ応募することは可能ですが、その際は応募する区数分の書類を提出してください。
応募にあたっては、一定の条件がありますので、詳しくは、以下の募集要項等をご覧ください。
令和3年11月15日(月曜日)から令和3年11月30日(火曜日)まで
(受付は午前8時30分から午後5時15分まで)
北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市子ども家庭局子育て支援課(市役所本庁舎11階)
(1) 申込書
(2) 法人・団体概要書
(3) 企画提案書
(4) 定款または団体規約
(5) その他、法人・団体の事業や活動状況がわかるパンフレット等
(注1)(1)から(3)は所定の様式に記入してください。
(注2) 提出書類はパンフレット等を除き原則としてA4判で作成してください。
(注3)(1)申込書を表紙にし、縦型左綴じで作成してください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145