ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > その他 > 食でつながるフェスタin北九州を開催します
ページ本文

食でつながるフェスタin北九州を開催します

更新日 : 2023年1月12日
ページ番号:000152228

開催概要

日時

 令和5年1月28日(土曜日)13時から16時30分

会場

 西日本工業大学小倉キャンパス7階ラウンジ(小倉北区室町1丁目2番11号)

主催

 食でつながるフェスタin北九州実行委員会

 子ども食堂ネットワーク北九州

 一般社団法人 全国食支援活動協力会

共催

 北九州市

後援

 西日本工業大学

 社会福祉法人北九州市社会福祉協議会

協賛

 ボートレース若松

対象

 子ども食堂に関心のある市民・企業・学校関係者・各種団体など(定員100名)

参加費

 無料

開催内容

開会挨拶 【13時から13時10分】

事例報告【13時10分から14時15分】

 「企業・団体との連携及び子ども食堂サポートについて」

  (1)一般社団法人食支援活動協力会 専務理事 平野 覚治 氏

  (2)福島子ども食堂サポートセンター  代表 江川 和弥 氏

  (3)大阪子ども食堂サポートセンター  代表 横田 弘美 氏

  (4)沖縄子ども食堂サポートセンター  浦崎 直己 氏

北九州市の事例・活動報告 【14時15分から15時20分】

  (1)大塚製薬株式会社

     「食べることと健康」 【25分】

  (2)子ども食堂ネットワーク北九州

     「休眠預金制度の活用とその成果」 【15分】

  (3)子ども食堂ネットワーク北九州・学生部会 

     「学生部会の年間活動報告及びその成果」【25分】

休憩 【15時20分 から15時30分】

グループディスカッション  【15時30分から16時30分】

  テーマ:「子どもの居場所とサポートセンターの役割・今後の展開」 

申し込みについて

【申込方法】

 下記チラシ内のQRコードの申込フォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
 もしくは、お電話での申込みをお願いします。(電話:080-3224-8668)

【申込期限】

 令和5年1月22日(日曜日)


【定員】

 100名(先着順となります)

【注意事項】

 マスク着用必須、当日の体温が37.5度以上の方はご参加いただけません。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。