ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > その他募集・結果 > 北九州市子ども食堂開設促進事業の委託事業者募集について
ページ本文

北九州市子ども食堂開設促進事業の委託事業者募集について

更新日 : 2022年6月21日
ページ番号:000163260

 本市では、平成28、29年度にモデル事業として公設民営の子ども食堂を設置し、そのノウハウを民間に広げることで、以降、民間主体の子ども食堂の普及を進めています。

 その結果、現在では子ども食堂数が40ヶ所を超え、毎年5ヶ所程度の新規開設もあっているものの、利用者の中心が小中学生であることを考えると、依然として身近に子ども食堂が無い地域も多く、更なる開設数の増加を図るとともに、その増加のスピードも上げていく必要があります。

 そのため、内閣府の「地域子供の未来応援交付金」を活用し、子ども食堂の運営ノウハウを持つNPO団体等に複数の地域での子ども食堂の開設支援を委託することで、新規開設数の上積みを図り、子ども食堂数の増加につなげることとしました。

 この事業を効果的に実施するため、当該業務の受託候補者を公募し企画提案方式により選定することとします。

企画提案実施の流れ(提出手続)

(1) 企画提案に関する質問受付

説明会の開催はありません。質問がある場合は、質問書により行ってください。

ア 日時  令和4年5月27日(金曜日)17時まで(必着)

イ 提出先 北九州市子ども家庭局子育て支援課

ウ 提出物 質問書(様式1)

エ 提出方法下記メールアドレス宛に送付

メールアドレス:shuuhei_yamada01@city.kitakyushu.lg.jp

(注1)受領確認のため、送付後に子育て支援課まで電話連絡をお願いします。

電話:093-582-2473

(注2)メールの件名は「令和4年度 北九州市子ども食堂開設促進事業業務委託への質問」としてください。

(2) 参加意向の申出

ア 日時  令和4年5月27日(金曜日)17時まで(必着)

イ 連絡先 北九州市子ども家庭局子育て支援課

ウ 提出物 参加意向申出書(様式2)

エ 提出方法下記メールアドレス宛に送付

メールアドレス:shuuhei_yamada01@city.kitakyushu.lg.jp

(注1)受領確認のため、送付後に子育て支援課まで電話連絡をお願いします。

電話:093-582-2473

(注2)メールの件名は「令和4年度 北九州市子ども食堂開設促進事業業務委託への質問」としてください。

(3) 企画提案書等の提出

ア 提出期限令和4年6月3日(金曜日)17時まで(必着)

イ 提出先 北九州市子ども家庭子育て支援課(本庁舎11階)

  〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

  電話:093-582-2473

ウ 提出方法持参または郵送(郵送の場合も期限までに必着のこと)

(注1)郵送の場合は、封筒の表に朱書きで「企画提案書在中」と記載してください。

エ 提出部数

【企画提案書】

正本1部(見積書には商号又は名称、代表者名を記載し代表者が押印)

副本5部(写し)

【経費見積書】

正本1部(見積書には商号又は名称、代表者名を記載し代表者が押印)

副本5部(写し)

【様式等】

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。