ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > イベント関連 > スペースLABO ANNEX(北九州市科学館 分館)令和5年度(後期)なるほどザ・サイエンス
ページ本文

スペースLABO ANNEX(北九州市科学館 分館)令和5年度(後期)なるほどザ・サイエンス

更新日 : 2023年11月30日
ページ番号:000168362

令和5年度(後期)なるほどザ・サイエンスの生徒募集ページです。

  • 内容
    大学や企業、専門的な知識や技能を持つ講師をお招きした講座です。
  • 場所
    スペースLABO ANNEX(北九州市科学館分館)
    (注意)プラネタリウムのある本館ではありません
  • 申し込み方法
    電子申請から抽選

注意事項

  • 当落のメールが迷惑メールフィルタにかからぬよう、ドメイン city.kitakyushu.lg.jp を許可してください。
  • 各申し込みの「申請者」情報には、教室に参加される方(保護者ではなく)の、氏名や生年月日をご入力ください。
  • 今後の状況変化により、催しは変更や中止になる場合があります。

10月22日 親子で楽しむコロコロ装置

内容詳細

 木のおもちゃ工房「あおむし」主催の湯元桂二さんを講師に、連続して動くからくりを見本を見ながら、家族で力を合わせて組み立てます

開催日時

 令和5年10月22日(日曜日)13時30分から15時30分

参加対象

 小学生以上を含む家族

定員

 5組

参加費

 200円

電子申請締切

 令和5年10月5日(木曜日)17時 10月9日に当落のメールを送信しました。

コロコロ装置の部品
家族で力を合わせて

11月23日 ペーパークラフト立体工作教室

内容詳細

 九州工業大学の藤田敏治教授を講師に、ペーパークラフトで、美しい立体図形を作ります

開催日時

 令和5年11月23日(木曜日・祝日)13時30分から15時30分

参加対象

 小学4年生から大人まで

定員

 20名

参加費

 300円

電子申請締切

 令和5年11月9日(木曜日)17時

正四面体、正六面体、正十二面体など
正二十面体

2月4日 地元企業と学ぼう!【電磁石のチカラ】

内容詳細

 東亜非破壊検査さんを講師に、実験を交えて科学を楽しみます

開催日時

 令和6年2月4日(日曜日)13時30分から15時30分

参加対象

 小学5年生から中学3年生

定員

 20名

参加費

 200円

電子申請締切

 令和6年1月18日(木曜日)17時

電磁石キット
非破壊検査の道具

このページの作成者

子ども家庭局科学館
〒805-0071 北九州市八幡東区東田4丁目1番1号
電話:093-671-4566 FAX:093-671-4568

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。