客船「飛鳥II」の関門市民クルーズについての情報をお知らせしています。
情報は随時更新していきます。
3月30日更新 クルーズの催行中止が決定しました。
客船「飛鳥II」の関門市民クルーズについての情報をお知らせしています。
情報は随時更新していきます。
3月30日更新 クルーズの催行中止が決定しました。
客船「飛鳥II」が、関門市民クルーズを実施します。
門司港から4泊5日の日程で日本海をクルージングします。
寄港地の金沢では、兼六園など加賀藩ゆかりの史跡が見どころです。もう一つの寄港地の境港では、妖怪ブロンズ像が並ぶ水木しげるロードや、国宝「松江城」などの観光が可能です。
有料、定員制の寄港地観光ツアーをご用意のほか、JR金沢駅、JR境港駅周辺まで無料のシャトルバスを運行予定です。
今回の関門市民クルーズでは、特別料金(通常旅行代金の10%割引)で乗船できます。
飛鳥IIの概要
総トン数 |
50,444トン |
---|---|
全長 |
241メートル |
乗客定員 |
872名 |
就航年 |
2006年 |
クルーズ料金表(2名1室利用の場合の1名あたり・おとな、こども同額)
客室タイプ | 通常旅行代金 | 市民クルーズ特別代金 |
---|---|---|
A アスカスイート | 600,000円 | 540,000円 |
C スイート | 522,500円 | 470,250円 |
D バルコニー | 350,500円 | 315,450円 |
E バルコニー | 342,000円 | 307,800円 |
K ステート(海側窓付客室) | 269,000円 | 242,100円 |
(注意)・参加者は乗船前と乗船日当日の計2回、PCR検査を受けて頂きます。
・乗船前および乗船当日のPCR検査費用はクルーズ代金に含まれます。
・Kステート(窓付海側客室)および一部客室では、眺望が妨げられます。
客室、料金等の詳しい情報は飛鳥IIホームページ(外部リンク)でご確認ください。
飛鳥IIでは、以下のような感染症対策を行っています。
(注1)検査とは、PCR検査、等温核酸増幅法(LANP法、SmartAmp法、NEAR法など)を指します。
飛鳥IIの新型コロナウイルス感染症対策の詳細については、飛鳥II 新型コロナウイルス感染症対策についてのページ(外部リンク)をご確認ください。
(QRコードからでもアクセスできます)
3月3日(木曜日)から、以下の旅行会社でお申込みを受け付けます(先着20室)。
営業日、営業時間は店舗のHPでご確認ください。
関門港クルーズ振興協議会(事務局:北九州市港湾空港局クルーズ・交流課)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
港湾空港局総務部クルーズ・交流課
〒801-8555 北九州市門司区西海岸1-2-7
電話:093-321-5939 FAX:093-321-5915