このたび、本市の様々な魅力を市内外の若年層へPRするため、動画制作をおこなう委託事業者を募集します。
【受託候補者決定】令和4年度北九州市PR動画制作業務委託(プロポーザル方式)
審査結果【10月3日公表】
受託候補者の商号又は名称
株式会社 読売広告西部 北九州支社
提案者数
4者
審査会(プレゼンテーション) 提案者の評価結果
提案事業者 | 点数(500点満点) |
---|---|
株式会社 読売広告西部 北九州支社 | 291点 |
A社 | 258点 |
B社 | 247点 |
C社 | 233点 |
委員会の委員の氏名及び職名
岸上 雄一郎 氏(株式会社スターフライヤー 新規事業推進室長)
佐野 真望 氏(九州国際大学 学生)
吉田 結佳 氏(北九州市 企画調整局 プロモーションアドバイザー)
吉田 智子 氏(北九州市 企画調整局 地方創生SDGs推進部 プロジェクト推進担当課長)
大庭 麻由美 氏(北九州市 広報室 広報課長)
委員会における主な意見(株式会社 読売広告西部 北九州支社を評価した主な意見)
- ターゲット層を意識した提案である
- 市内外の方へ向けた訴求力が期待できる
市の主な特定理由
審査基準に則り、以下の理由により、株式会社 読売広告西部 北九州支社を受託候補者として選定した。
- プロポーザル方式による審査において、もっとも高い評価を得た。
- 審査項目8項目中最多の4項目において、高得点を獲得した。
公募の概要
業務名
令和4年度北九州市PR動画制作委託業務
契約期間
契約を締結した日から令和5年2月末まで
業務内容
「令和4年度北九州市PR動画制作委託業務仕様書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載
業者選定方法
公募型プロポーザル方式による。
実施説明書の入手方法
「公募型プロポーザル説明書」は、本ページ下部よりダウンロードすること。
参加資格
公募型プロポーザルに参加を希望するもの(以下「参加希望者」という。)は、次のすべての要件を満たしていること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当しない者であること。
- 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。且つ市内企業又は準市内企業であること。
なお、参加申出書提出時点で、名簿へ記載されていない場合は、契約締結の日までに名簿へ記載されていること。 - 本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
- 北九州市暴力団排除条例に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
参加資格の喪失
参加希望者が受託候補者の特定の日までに、次のいずれかに該当することになった場合は、参加資格を失うものとし、また、すでに提出された提案は無効とする。
- 前項に規定する参加資格の要件を満たすものではなくなった場合
- 不正な利益を図る目的で委員会の委員等と接触した時
- 提案書に虚偽の記載をしたことが判明した時
参加申出書の提出
参加希望者は、「参加申出書(様式2)」を提出すること。期限までに提出がない場合は、本件に参加できない。
- 提出期限:令和4年8月22日(月曜日)正午まで
- 提出先:下記「事業所管課」参照
- 提出方法:電子メールで提出。送信後、電話により受信の確認を行うこと。
審査方法
提出された企画提案書等に基づき、審査委員会による審査を行い、受託候補者を特定する。
審査会(プレゼンテーション)
- 日時:令和4年9月29日(木曜日)
(注)実施時間は参加申出書提出後に通知。 - 会場:北九州市本庁舎15階 15C会議室(予定)
- 参加方法:対面で実施
- 説明者:1社3名以内とする。
- 方法:プレゼンテーション10分、質疑10分(予定)
- 説明資料:提出した企画提案書・イメージ動画のほか、実績映像等を使用した説明も可能。
審査基準
審査の評価項目、評価基準及び配点は「審査評価表」による。
(注)本ページ下部に掲載
その他(様式等)
その他詳細は、「令和4年度北九州市PR動画制作業務委託公募型プロポーザル実施説明書」を確認すること。また、関係資料については、以下よりダウンロードすること。
質問に対する回答【8月18日掲載】
期日までに質問書の提出はありませんでした。
事業所管課
北九州市広報室広報課
電話:093-582-2236
住所:〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
メールアドレス:kouhou-kouhou@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
広報室広報課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2236 FAX:093-582-2243