【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
1 年末年始のごみ収集日や窓口業務などのお知らせ
●ごみ・し尿の収集など
年末年始の収集日は次のとおりです。年末の収集日以降のごみは年始の収集日まで出さないでください。
- 家庭ごみ ●月・木曜日収集地区=年末は12月31日(月)、年始は1月7日(月) ●火・金曜日収集地区=年末は12月28日(金)、年始は1月4日(金)。
- かん・びん、ペットボトル 年末は12月26日(水)、年始は1月9日(水)。
- プラスチック製容器包装 ●月曜日収集地区=年末は12月31日(月)、年始は1月7日(月) ●火曜日収集地区=年末は12月25日(火)、年始は1月8日(火) ●木曜日収集地区=年末は12月27日(木)、年始は1月10日(木) ●金曜日収集地区=年末は12月28日(金)、年始は1月4日(金)。
- し尿 年末は12月28日(金)、年始は1月4日(金)。
問い合わせは環境局業務課 TEL093・582・2180へ。
●粗大ごみの収集申し込み
年末は12月28日(金)まで、年始は1月4日(金)から。
なお、収集日が1月1日(祝)~3日(木)にあたる地域は、1月8日(火)~10日(木)にそれぞれ収集します。 問い合わせは粗大ごみ受付センター TEL093・592・5300へ。
●焼却・破砕工場などのごみ受け入れ
1月1~3日は休場し、1月4日(金)から受け付けます。
12月29日(土)・30日(日)・31日(月)の受付時間は●新門司・皇后崎工場=29日・31日は6~20時、30日は6~8時30分と17~20時 ●日明工場=29日は6~17時、30日は6~8時30分、31日は6~20時 ●日明粗大ごみ資源化センター=29日・31日は8時25分~17時、30日は休場 ●日明積出基地・響灘西地区最終処分場=休場。
なお、新門司・日明・皇后崎工場では、金物・不燃物の受け入れはできません。
年末年始は混雑するため待ち時間が長くなることが予想されます。速やかな荷降ろしにご協力ください。
問い合わせは環境局施設課 TEL093・582・2184へ。
●死亡ペットの受け付け
12月29日~1月3日は動物愛護センターを休所します。ただし、死亡ペットの焼却依頼だけ12月31日(月)9~12時に受け付けます(焼却料が必要。立ち会い、焼骨の返却はできません)。
問い合わせは動物愛護センター TEL093・581・1800へ。
●区役所・出張所・行政サービスコーナーなど
12月29日~1月3日は休みです。住民票の写しなどの書類が年内に必要な人は、12月28日(金)17時(行政サービスコーナーと証明書自動交付機は19時)までに手続きをしてください。なお、新しく印鑑登録をする人は、原則として郵便での照会が必要ですので、12月20日(木)までに手続きを。
問い合わせは市民文化スポーツ局区政課 TEL093・582・2938へ。
市役所は、12月29日~1月3日は休みです。
市の関係施設の年末年始の休みは施設により異なりますので、事前に問い合わせの上お出かけください。
2 いよいよ市制50周年!
カウントダウンイベント
ゴスペルコンサートやプロジェクションマッピング映像によるカウントダウンなどで、市制50周年を迎える年の幕開けを祝います。12月31日(月)23時~翌0時10分、リバーウォーク北九州1階で。問い合わせは総務企画局市制50周年記念事業推進室 TEL093・533・9320へ。
生涯現役夢追いサミット
記念講演やパネル展示などで、高齢者が生き生きと活躍できる社会の実現について考えます。2月23日(土)13~18時、北九州国際会議場(小倉駅北側)で。定員、定数 450人。料金、費用 1000円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて1月15日までに〒803―8501保健福祉局高齢者支援課(TEL093・582・2407)へ。
吹奏楽&パイプオルガンコンサート
学生などによる吹奏楽とプロ奏者のパイプオルガン演奏で市制50周年を盛り上げます。3月3日(日)15~17時、アルモニーサンク北九州ソレイユホール(小倉北区大手町)で。対象 3歳以上。定員、定数 2000人。申し込みは、はがき(4人まで)に基本事項を書いて2月1日までに北九州市芸術文化振興財団(〒803―0823 小倉北区室町1丁目1―1、TEL093・562・3611)へ。
年末年始の救急医療体制
問い合わせはテレフォンセンター TEL093・522・9999
各診療科目の受け付けは診療終了時間の30分前までです。受診する科によっては待ち時間が長くなることがあります。
救急医療機関 | 診療科目 | 12月29日(土) | 12月30日(日)~1月3日(木) | ||
---|---|---|---|---|---|
夜間・休日急患センター 小倉北区馬借1丁目(総合保健福祉センター1階) TEL093・522・9999 |
内科・小児科 外科・整形外科 耳鼻咽喉科・歯科 |
12月29日(土)9時~1月4日(金)7時(この期間は24時間対応) (歯科は各日9~17時) |
|||
第2夜間・休日急患センター 八幡東区西本町4丁目(市立八幡病院内) TEL093・662・1759 |
内科・外科 整形外科 |
12月29日(土)9時~1月4日(金)7時(この期間は24時間対応) | |||
小児救急センター 八幡東区西本町4丁目(市立八幡病院内) TEL093・662・1759 |
小児科 | 12月29日(土)9時~1月4日(金)7時(この期間は24時間対応) 重症の場合の連絡先は TEL093・662・6565 |
|||
休日急患 診療所 |
【門司】門司区羽山1丁目 TEL093・381・9699 |
内科・小児科 | - | 各日9~17時 | |
【若松】若松区藤ノ木2丁目 TEL093・771・9989 |
|||||
北九州総合病院 小倉南区湯川5丁目 TEL093・921・0560 |
小児科 | 13時~翌日7時 | 各日9時~翌日7時 | ||
重症の場合は24時間対応 | |||||
国立病院機構 小倉医療センター 小倉南区春ケ丘 TEL093・921・8881 |
24時間対応 (受診する人は事前に問い合わせを) |
||||
九州厚生年金病院 八幡西区岸の浦1丁目 TEL093・641・5111 |
そのほか、次の時間に診療している医療機関があります。医療機関の所在地など詳細はテレフォンセンターへ問い合わせを。
上記以外の
- ●歯科
- =12月31日(月)~1月3日(木)の10~18時
- ●眼科
- =12月29日(土)~1月3日(木)の9時~翌日9時
- ●産婦人科・泌尿器科・精神科
- =12月31日(月)~1月3日(木)の9時~翌日9時
- ●皮膚科
- =12月31日(月)~1月3日(木)の9~24時。
- 子どもの急な病気やけがについては、福岡県小児救急医療電話相談 TEL#8000でも相談できます(受付時間は19時~翌日7時)。
- 市は、医師会などの団体や大学病院などの医療機関の協力を得て救急医療体制を運営しています。
- かかりつけ医や最寄りの医療機関の年末年始の診療時間なども事前に確認しておきましょう。
|1ページ|2ページ|