小倉南区人口 21万5398人、世帯数8万8502世帯(平成24年11月1日現在)
- 【シクラメン】 赤・白・ピンクのシクラメンを飾って華やかな年末年始を!
[編集] 小倉南区役所総務企画課
TEL093・951・4111(代表) FAX093・951・5553
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】


投票所が変わります
12月16日(日)に行われる衆議院議員総選挙において、次の投票所が変わります。入場整理券でお確かめください。
変更前 | 変更後 |
---|---|
合馬小学校 | 合馬公民館 |
沼小学校 | 沼市民センター |
住所 | 変更後 |
---|---|
上![]() 湯川新町三・4丁目 | 湯川中学校 (新設) |
東水町 | 湯川小学校 |
問い合わせは小倉南区選挙管理委員会 TEL093・951・4111内線217へ。


献血にご協力を!
1月4日(金)10~12時と13~16時、小倉南区役所で。対象は18~69歳(男性に限り17歳も可。65歳以上は60~64歳に献血経験があること)。献血カードか本人確認できるものを持ってどうぞ。問い合わせは小倉南区役所コミュニティ支援課 TEL093・951・4111内線258へ。
催し・講座・教室
- 国立病院機構小倉医療センター ●クリスマスコンサート=チェロ等によるクリスマス曲の演奏と歌など。12月25日(火)19~20時 ●健康教室=同センター内科医師・坂本竜一さんによる講義「体調が悪い時の糖尿病への対処法」など。12月27日(木)15~16時。共通の内容 問い合わせは同センター TEL093・921・8881へ。
- レベルアップスイム教室 1月9日~3月13日の毎週水曜日(全10回)18時30分~19時30分、新門司温水プールで。対象は18歳以上で10m以上泳げる人(学生は除く)。定員20人。受講料5300円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて12月22日までに同プール(〒800―0115 門司区新門司3丁目5、TEL093・481・2707)へ。
- みなみ市民塾わがまち講演会「もっと知りたい歴史と文化」 テーマは「映画ロケ地で再発見、北九州の魅力」。講師は北九州フィルム・コミッション事務局の坂上秀之さん。1月16日(水)10~12時、若園市民センターで。先着40人。受講料500円。申し込みは電話で12月18日から小倉南区役所コミュニティ支援課 TEL093・951・4111内線641へ。
- 卓球教室 ラケットの握り方から試合運びまでを学びます。1月22日~3月26日の毎週火曜日(全10回)10~12時、新門司体育館で。対象は18歳以上(学生は除く)。定員30人。受講料5300円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて12月25日までに同体育館(〒800―0118 門司区吉志新町2丁目1―1、TEL093・483・3717)へ。
- エクセル&ワード活用講座 ワード機能を使った誕生カードやエクセル機能を使った家計簿などを作成します。1月28日~3月21日のおおむね毎週月・木曜日(全15回)14~16時、山田地域交流センターで。対象はエクセル・ワードの基本操作ができる人。定員9人。資料代2700円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて1月15日までに同センター(〒803―0861 小倉北区篠崎5丁目9―1、TEL093・581・4159)へ。
1月10日は「110番の日」
福岡県内からの110番はすべて警察本部の通信指令室につながります。対応の警察官の質問に落ち着いて、はっきりと答えてください。110番に電話する際は、場所をきちんと伝えることが大切です。
- 地番を確認して知らせる
- 交差点名・バス停名・近くの店舗など目標になるものを知らせる
- 電柱番号や信号機番号を知らせる
110番は緊急電話です。急を要さない相談ごとなどは「#9110」をご利用ください。迅速・的確な110番通報を心がけましょう。
問い合わせは小倉南警察署 TEL093・923・0110内線291へ。


火事の起こりやすい季節です!
年末に向けて慌しい時期を迎えますが、この時期は空気が乾燥して、一旦火事が発生した場合には被害が拡大しやすく、特に注意が必要になります。火気の取り扱いには十分注意し、火事の危険をなくしましょう。
また、放火が疑われる火事も発生しており、燃えやすい物を家の周りに置かないなど、放火されない街づくりに積極的に取り組みましょう。


年末特別警戒実施期間 12月15日(土)~31日(月)
消防局では、年末にかけて消防年末特別警戒を実施し、市民が安心して年末年始を迎えられるよう、火災予防を呼びかけ、家庭や職場からの火災を防止するとともに、消防体制を強化して、火災による被害の軽減を図ります。
実施項目 | ●火災予防啓発活動の強化 ●百貨店等の防火対策及び避難管理の推進 ●管内警戒パトロール ●火災出動時の消防体制の強化 ●高齢者宅への防火訪問 等 |
---|


問い合わせは小倉南消防署予防課 TEL093・951・0119へ。




年末の交通安全運動実施中
運動期間 12月11日(火)~31日(月)
運動の重点項目
- 飲酒運転を撲滅しよう
- 高齢者の交通事故を防止しよう
交通安全の願いを込めて、小倉南幼稚園の園児が飾り付けしたクリスマスツリーを展示しています。
- ●展示期間 12月26日(水)まで
- ●場所 小倉南区役所1階市民ロビー
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 TEL093・951・4111内線276へ。


健康だより
申し込み・ 問い合わせ先 |
小倉南区役所 TEL093・951・4111(代表) |
---|---|
(1)内線458 (2)内線457 (3)内線435 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
離乳食教室 (母子健康手帳を 持ってどうぞ) |
3カ月~1歳頃までの 子どもと保護者 |
- | - | 1月8日(火) | 10時30分~ 12時 |
長行市民センター | (2) (申し込みは不要) |
食生活に関する相談 (介護・生活習慣病予防の 食生活に関する相談) |
- | - | 先着 12人 |
1月9日(水) | 10~15時 | 小倉南区役所 | 12月17日から (2) |