北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

昭和38年(第1号〜第8号)

9月1日号(第1号)

昭和38年9月1日号
  • 児童公園 33万平方メートルをこんご整備
  • 違反すれば作業停止 バイ煙規制法9月1日から実施
  • 台風に備えて 気象情報に注意を
  • 区名のゆらい

9月15日号(第2号)

昭和38年9月15日号
  • 39年度には新設へ し体不自由児等の施設
  • 国民健康保険 世帯主は3割負担
  • 欧米、東南アジアを回って
  • 健康でやすらかな生活を あらたに老人福祉法できる

10月1日号(第3号)

昭和38年10月1日号
  • 初めての移動市役所 あなたの意見で新市づくり
  • 総合大学がほしい 全市に市営バス
  • 舗装ずみの市道は8% ことし47キロを整える

10月15日号(第4号)

昭和38年10月15日号
  • すすむ下水道事業 黒崎駅付近すでに完備
  • 愛の声かけ運動 青少年をすこやかに
  • にぎやかに大橋まつり
  • 処遇よくなる 旧軍人・軍属・遺族など

10月26日号号外(選挙特集号)

昭和38年選挙特集号
  • 11月21日は衆議院議員総選挙と最高裁裁判官国民審査投票日
  • 補充選挙人名簿つくる 名簿にないと投票できぬ
  • 投票所の一部かわる
  • 公明な選挙を 選挙のたびにふえる違反行為

11月1日号(第5号)

昭和38年11月1日号
  • 来春には指定へ 西九州国際観光ルート
  • くらしの要求を投票へ
  • 飼い犬条例きまる
  • ごみ集め週2回、し尿月2回 41年までに全市へ拡げる

11月15日号(第6号)

昭和38年11月15日号
  • マスタープランづくりへ 奥井調査会長らきまる
  • まちづくりの指針
  • きれいな空がほしい 百十四工場を診断中 11月は、バイ煙防止月間
  • 僕には僕の夢がある 働く年少者のつどい

12月1日号(第7号)

昭和38年12月1日号
  • たかまる中国との経済交流 北京—上海見本市 本市からも出品
  • 市民の意見をマスタープランへ 総括委員97人きまる
  • まちを美しく 各地区で清掃日をきめて
  • あなたを守る国民年金 権利は届出から

12月15日号(第8号)

昭和38年12月15日号
  • 注意こそ防火のすべて ポイと捨てたマッチが出火のトップ
  • ひろげたい アジア貿易
  • カッパ天国・温水プール 来年1月から一般開放
  • 買物は正しいハカリで 市計量検査所の仕事

ページの
先頭へ戻る