北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

昭和50年(第273号〜第296号)

1月1日号(第273号)

昭和50年1月1日号
  • 休日急患診療センター開所 
  • お年寄りに大きなお年玉
  • 1975年北九州市しあわせカレンダー

1月15日号(第274号)

昭和50年1月15日号
  • 心ふれあうまちづくり 新しい中期計画4月にスタート
  • 国民健康保険 高額療養費を支給

2月1日号(第275号)

昭和50年2月1日号
  • 区役所周辺地域を整備 新区の核づくり
  • 2月9日は北九州市長選挙
  • 四十歳からは注意信号 死亡原因の五八%が成人病
  • 二十歳になったら国民年金に入ろう

2月15日号(第276号)

昭和50年2月15日号
  • 第2少年自然の家を建設 大自然の中でのびのびと生活
  • 防ごう!少年非行 危険なシンナー遊び
  • 量から質へ 生まれかわる市営住宅
  • 所得税 贈与税 市県民税 個人事業税 3月15日までに申告を

3月1日号(第277号)

昭和50年3月1日号
  • 新中期計画の完全実施をめざして 新市長に豊富を聞く
  • われら看護婦の卵 ただ今、修行中です
  • 国民年金 保険料は納めていますか?

3月15日号(第278号)

昭和50年3月15日号
  • 消費生活安定と向上のために 消費者対策を充実
  • みんなの同和問題
  • ひとりで行けるかな?新入学のみなさん

4月1日号(第279号)

昭和50年4月1日号
  • 火事!急病!事故!ハイ119番!消防です
  • 新しく三件を市文化財に指定
  • パーッと明るく イメージアップ図る 老人ホーム徳寿園

4月15日号(第280号)

昭和50年4月15日号
  • みんなの自然を大切に 観光地を汚さないで
  • 日中友好北九州市青年の船 いよいよ4月21日に出港
  • 休日の命を守る 休日急患診療センター 休日急患診療所(5ヶ所)

5月1日号(第281号)

昭和50年5月1日号
  • 子どもの世界を見直そう 児童福祉週間
  • 福祉年金 所得状況届を受付けます
  • 日曜日も開いています 中央図書館

5月15日号(第282号)

昭和50年5月15日号
  • がけくずれ 浸水!梅雨 あなたの宅地は安全ですか?
  • 国民年金 再開五年年金の保険料
  • はだでふれあい 友情を深めた 北九州市と中国の青年達

6月1日号(第283号)

昭和50年6月1日号
  • よい環境 つくろう 守ろう 伝えよう  環境週間
  • 明日のため限りある資源 水はつくられる
  • みんなで遊ぼう 児童館は楽しいよ

6月15日号(第284号)

昭和50年6月15日号
  • 急がれる同和問題の解決 差別のない明るいまちに
  • わたしたちの北九州市 すみずみにまで幸せを 50年度予算

7月1日号(第285号)

昭和50年7月1日号
  • 新中央卸売市場 7月1日に開場
  • 夏を健康にすごそう 夏の心得アラカルト
  • 汗、笑い、ファイト 総合体育館のスポーツ教室

7月15日号(第286号)

昭和50年7月15日号
  • 非行 この心の病気 予防薬は明るい家庭
  • サマーガイド’75
  • お年寄りへのお知らせ

8月1日号(第287号)

昭和50年8月1日号
  • まち美化はみんなの手で
  • 洗心学園の改築終わる 視覚障害児療育施設
  • 百万市民の台所・・・新中央卸売市場
  • 奥さん、老後は国民年金におまかせを

8月15日号(第288号)

昭和50年8月15日号
  • 水 今日と明日のために
  • がんばれコミュニティー  南丘校区に住む人々の場合
  • 生き生きと語りかける先人の声 歴史博物館

9月1日号(第289号)

昭和50年9月1日号
  • みんなでつくろう身障モデル都市
  • 10月1日は国勢調査です
  • いま特訓中!授産所

9月15日号(第290号)

昭和50年9月15日号
  • 差別のない明るい社会をめざして
  • 都市環境整備のため10月1日事業所を新設
  • 語りあおう 老後のしあわせ ゲームで汗を「老人の祭典」

10月1日号(第291号)

昭和50年10月1日号
  • 健康でしあわせに暮らしたい 始めよう 体力づくり
  • 交通共済 死亡見舞金60万円に
  • 考え 行動する消費者に

10月15日号(第292号)

昭和50年10月15日号
  • やめて!無責任な飼い方
  • 健全です 市の台所
  • 水道料金を改定 10月3日から新料金に切替え
  • インフルエンザ予防接種 無料問診票を受付

11月1日号(第293号)

昭和50年11月1日号
  • 北九州独自の文化を育てよう
  • 六百か所になった都市公園 みどり増す「グリーン北九州プラン」
  • チビッ子に大好評緑地保育センター おひさまのいえ

11月15日号(第294号)

昭和50年11月15日号
  • 働く人たちの幸せのために
  • 幸せを明日につなぐ火の始末
  • 生きた教材を目と耳で 11月1日視聴覚センターが開館

12月1日号(第295号)

昭和50年12月1日号
  • 人権を守る心に差別なし 人権週間
  • 老人医療費の無料化範囲を拡大
  • ズラリ!九州・沖縄の民芸品を集約
  • 国民年金 加入している奥さん!受給資格期間は大丈夫?

12月15日号(第296号)

昭和50年12月15日号
  • 年末食品 値動き・出回り情報
  • 家庭を破壊・・・飲酒運転
  • 1975 市政この一年
  • 老人医療費無料化 対象範囲を拡大

ページの
先頭へ戻る