北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

昭和51年(第297号〜第320号)

1月1日号(第297号)

昭和51年1月1日号
  • 私の望む北九州市
  • ご存知ですか?こんなにいろいろ!!北九州市のおもな施設
  • 正月休みの急病は?救急診療をします

1月15日号(第298号)

昭和51年1月15日号
  • おめでとう成人 今日から君は
  • 多様化する災害に対応 消防訓練場4月にオープン
  • プラザ門司 働く若者のつどいの広場

2月1日号(第299号)

昭和51年2月1日号
  • あなたは大丈夫?成人病
  • 千四百九十戸の団地 八幡西区 市住宅供給公社が造成
  • 見てくださいこの元気!!

2月15日号(第300号)

昭和51年2月15日号
  • 一筆啓上 火の用心!
  • おめでとう 功労者を表彰
  • こんにちは奥さん 自動車文庫です。

3月1日号(第301号)

昭和51年3月1日号
  • 新中期計画の着実な実現をめざして 51年度当初予算案
  • 春の火災予防運動2月29日〜3月13日

3月15日号(第302号)

昭和51年3月15日号
  • モノレール小倉線スタート 県審議会が了承
  • 見つめよう 差別はないか心の奥を
  • 放し飼い、捨犬はやめて わたしの飼い主さん!

4月1日号(第303号)

昭和51年4月1日号
  • 交通事故0をめざして 春の交通安全運動 4月6日〜15日
  • 市の施設を教育文化事業団に委託
  • 語り合い、汗を流し、楽しむ 三年目の夜宮青少年センター
  • 固定資産課税台帳を縦覧します

4月15日号(第304号)

昭和51年4月15日号
  • 緑のオアシスづくり 公園と緑化 これまでとこれから
  • 4月12日 小倉駅北口広場が完成
  • 消防訓練場が完成

5月1日号(第305号)

昭和51年5月1日号
  • 社会教育 一人ひとりの自由な自己実現
  • 福祉施設をつぎつぎに建設
  • 韓国に響いた友好の歌声 北九州少年少女合唱団

5月15日号(第306号)

昭和51年5月15日号
  • 安全ですか?あなたの宅地
  • 理想の都市づくりに向かって
  • 心ふれあう あなたの広場に 小倉南 八幡西 市民センター開館

6月1日号(第307号)

昭和51年6月1日号
  • みず 一滴の水からはじまる私のくらし
  • 西日本総合展示場を建設
  • 1億2000万年前のナゾを掘る 世界最古の魚類化石

6月15日号(第308号)

昭和51年6月15日号
  • 考えよう同和問題 するな させるな 許すな差別
  • 市の予算を大幅に補正
  • 大自然と語ろう たしろの森に少年自然の家誕生

7月1日号(第309号)

昭和51年7月1日号
  • う〜ん、ゴミ処理に40億円か
  • 同和行政の積極的な推進を
  • ただいま活躍中 ジュニアリーダー

7月15日号(第310号)

昭和51年7月15日号
  • この夏 市民の健康を守る
  • 交通事故・夏休みに多発 夏の交通安全運動 7月21日〜7月30日
  • サマーガイド’76

8月1日号(第311号)

昭和51年8月1日号
  • 道路 伸びて広がって 8月は道路をまもる月間
  • 中央卸売市場が開場して一年 入荷量は安定しています
  • 休日は大にぎわい 好評の学校施設開放

8月15日号(第312号)

昭和51年8月15日号
  • 港には世界が集まる 世界への扉・北九州港
  • 緑いっぱい 住みよい環境づくり 熊西(八幡西区)が緑化推進モデル地区に
  • 夏本番!市民プールは満員御礼

9月1日号(第313号)

昭和51年9月1日号
  • みんなでつくろう身障モデル都市
  • ゴミのなかにも使えるものが・・・減量・資源化運動を実施中です
  • はつらつ 市民音楽祭

9月15日号(第314号)

昭和51年9月15日号
  • 放っておいては解決しない 同和問題 結婚差別事件
  • 身障者福祉モデル都市 三周年の行事スタート
  • 生きがいって何だろう 9月15日は「敬老の日」

10月1日号(第315号)

昭和51年10月1日号
  • 清潔な町づくりに大きな力、下水道
  • 市民体育祭 みんなそろってスポーツの秋
  • 歌って踊って心はひとつ 100万市民が楽しく集う

10月15日号(第316号)

昭和51年10月15日号
  • 厳しくなった市の台所 50年度決算 9月補正予算からみた市の財政
  • 小倉北・南区に体育館を建設
  • 待ちに待った福祉住宅 清納北団地(八幡西区)

11月1日号(第317号)

昭和51年11月1日号
  • 中小企業部 診断・指導・融資します
  • おめでとう市民文化賞 芸術と文化界で活躍する四人
  • 二周年を迎えた北九州市立美術館

11月15日号(第318号)

昭和51年11月15日号
  • 一票の自覚に実るよい政治 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査
  • 火災からいのちを守ろう 秋の火災予防運動 11月26日〜12月2日
  • 汗とぶ!車いすバスケットボール

12月1日号(第319号)

昭和51年12月1日号
  • 差別なき社会は自分のまわりから
  • あなたは市政に何を望む? 広聴ハガキのアンケート結果から
  • 自分たちのまち、職場は自分たちで守ろう

12月15日号(第320号)

昭和51年12月15日号
  • 写真でみようことしの市政(1月〜6月)
  • 写真でみようことしの市政(7月〜12月)
  • 芸術の秋を満喫

ページの
先頭へ戻る